苦笑の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
苦笑
【読み方】
くしょう
【意味】
他人または自分の行動やおかれた状況の愚かしさ・こっけいさに、不快感やとまどいの気持ちをもちながら、しかたなく笑うこと。にが笑い。
笑うけど、心の中はちょっとイラっとしたりするような、そんなにがい笑いのことやね。人間って、そんな感情もあるんやな。
【語源・由来】
「苦」は「にがにがしい」
【類義語】
苦笑い、微苦笑
苦笑(くしょう)の解説
「苦笑」という言葉はね、他の人や自分自身が何かおかしなことをしたり、変な状況になったりしたとき、ちょっと困ったり、不快だったりするけど、仕方なく笑うことを表しているんだよ。これを「にが笑い」とも言うんだ。
例えば、「苦笑をもらす」という表現はね、自分や他の人の行動や言葉が、周りの人に困惑や少しの不快感を与えてしまい、その人が笑うしかない状況を作ってしまうことを意味しているんだ。たとえば、クラスの中で誰かがちょっと恥ずかしいことを言ったりしたとき、周りの人たちはそれがちょっと困るけど、同時に笑いを誘うようなことだったら、「苦笑をもらす」という状況になるんだ。
また、「相手の詭弁 (きべん) に苦笑する」というのは、相手が不合理な理屈や変な言い訳をしたときに、その話を聞いている人が、困ったり、少しイライラしたりするけど、それでも笑いを浮かべる状況を表しているんだ。詭弁とは、正しいとは言えない理屈や、誤魔化しのための言い訳のこと。だから、そういう話を聞いたときには、心の中では「これはちょっと…」と思いつつも、表面上は笑って対応することがあるんだね。
だから、「苦笑」という言葉は、おかしな状況や行動に対して、困惑や不快感を感じつつも、笑うことを表しているんだよ。
苦笑(くしょう)の使い方
苦笑(くしょう)の例文
- 痛い所をつかれて苦笑する。
- 苦笑を浮かべる。
- 自分は何て愚かだったのだろうと苦笑する。
- 苦笑を浮かべながら酔いつぶれた。
- 健太くんは返答に困って苦笑を漏らした。
苦笑の文学作品などの用例
「苦笑」と「失笑」の違いを解説
「苦笑」と間違えやすい言葉に「失笑(しっしょう)」があります。
「失笑」は笑ってはいけないような場面でおかしさに堪えきれず吹き出して笑うことをいいます。
苦笑いを意味する「苦笑」とは意味が違います。
一方、「失笑」とは、本来笑ってはいけないような場面で、おかしさに耐えきれずに笑いが噴き出してしまうことを指すんだ。つまり、不適切なタイミングでの笑いと言えるね。
それに対して「失笑」は、これは笑っちゃあかんやろなぁって場面で、つい笑っちゃうことやな。たとえば、先生が授業中にこけたりしたとき、笑ったらアカンけど、つい笑ってしまうような感じやな。要するに、笑い方がちょっと違うってことやな!
平成23年度「国語に関する世論調査」では、「失笑」を本来の意味の「こらえきれず吹き出して笑う」で使っている人は27.7%でした。
それに対し、間違った意味の「笑いも出ないくらいあきれる」という意味で使っている人は60.4%と過半数を超えました。
「失笑」の「失」は「失う」という意味ではなく、「失言」「失火」と同じように、抑え込んでおくべきものを抑え切れないで、うっかり外へ出してしまうという意味です。
なので、「つい笑ってしまった」「笑うべきでないのに思わず吹き出してしまった」というような時に「失笑」を使います。
つまり、本心では笑いたくないけれど、状況上笑うしかない、そんな笑いのことを「苦笑」というんだよ。