虚偽の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
虚偽
【読み方】
きょぎ
【意味】
真実ではないのに、真実のように見せかけること。うそ。いつわり。
わざと事実を隠して、違うことを言うんやな。これは、人をだますことになるから、よくないことやね。
【語源・由来】
「虚」は「うそ。いつわり。」
「偽」は「本物らしく見せてだます。いつわる。にせ。」
【類義語】
欺瞞
【対義語】
真実、事実、真正
虚偽(きょぎ)の解説
「虚偽」という言葉は、本当のことじゃないのに、まるで本当みたいに見せかけることを言うんだよ。
この「虚偽」という言葉の中には「うそ」や「いつわり」っていう意味も含まれているから、真実を歪めたり、隠したりする行為を指しているんだよ。
例えば、「虚偽の申し立て」っていう言葉は、何かを要求するときや、主張するときに、実際の事実とは違うことを言ってしまうことを示しているんだ。これは、人々に何かを信じさせるために、真実ではない情報や事実を伝えることを意味しているよ。
次に、「虚偽の申告」は、税金や収入などを正式に報告するときに、実際の数字や情報とは異なる内容を伝えることを言っているんだ。これは、自分の利益のために、または何らかのトラブルを避けるために、正確な情報を隠したり、うそをついてしまうことを表現しているよ。
そして、「虚偽の証言」は、裁判などの公式な場で、真実とは異なることを言ってしまうことを指すんだ。これは、何らかの理由で、事実を歪めて伝えたり、意図的に嘘をつく行為を示しているよ。
だから、「虚偽」という言葉は、真実を隠して、事実とは異なることを伝える行為や状態を表しているんだね。
虚偽(きょぎ)の使い方
虚偽(きょぎ)の例文
- 裁判で虚偽の証言をすることは許されない。
- 彼は税金の虚偽申告で罰せられた。
- 文書に虚偽の記載をしていた疑いがあります。
- SNSには虚偽の情報があふれている。
- 出荷目の試験で虚偽のデータを記入する不正が発覚した。
虚偽の文学作品などの用例
「虚偽」と「嘘」の違いを解説
「虚偽」に似ている語に「嘘(うそ)」があります。
「嘘」とは、
①事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。偽 (いつわ) り。
②正しくないこと。誤り。
③適切でないこと。望ましくないこと。
という意味です。
「虚偽」も「嘘」も、真実ではないことをいいます。
一方、「嘘」は、単純に事実と異なる情報や言葉、または間違っていること、さらには適切でないことを表しているよ。
一方の「嘘」は、事実と違うことや、ただの間違い、それに、ちょっと「これはアカン」と思うようなことも含まれてるんやな。うーん、似てるけど、ちょっと微妙に違うねんな。
別の言葉で言えば、うそや偽りということだ。