「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「三昧」の意味と使い方や例文!「三昧場」とは?(語源由来・類義語)

【二字熟語】
三昧

【読み方】
さんまい

【意味】
①仏語。心を一つの対象に集中して動揺しない状態。雑念を去り没入することによって、対象が正しくとらえられるとする。
②「三昧場 (さんまいば) 」の略。
③「ざんまい」の形で多く用いられる。名詞または形容動詞の語幹に付く。
(1)ともすればその傾向になるという意を表す。
(2)そのことに熱中するという意を表す。
(3)心のままにするという意を表す。

【語源・由来】
梵語samādhiの音写。三摩提・三摩地とも音写。定・正定・等持などと訳す。

【類義語】
傾注

三昧(さんまい)の使い方

ともこ
健太くん。宝くじに当たってから贅沢三昧ね。
健太
せっかく当たったんだから使って経済を回さないとね。
ともこ
すぐに使い切って路頭に迷うわよ。
健太
その時はその時だよ。

三昧(さんまい)の例文

  1. 兄は大学に行かずゲーム三昧だ。
  2. 映画三昧の日々だ。
  3. 退職したらゴルフ三昧だ。
  4. 瞑想三昧にふける。
  5. 先生は、若い頃は不良グループと喧嘩三昧だったそうだ。

「三昧場」とは?

三昧」を用いた表現の一つに「三昧場(さんまいば)」があります。

三昧場」とは、

僧が中にこもって死者の冥福 (めいふく) を祈るため、墓の近くに設ける堂。転じて、墓所・葬場。

という意味です。

【例文】
・葬昧堂場、三昧場、本朝の俗、葬所を斥て爾云ふ(書言字考節用集)

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。