【二字熟語】
調和
【読み方】
ちょうわ
【意味】
全体がほどよくつりあって、矛盾や衝突などがなく、まとまっていること。また、そのつりあい。
【語源・由来】
「調」は「全体にわたってつりあいがとれる。つりあいをとる。」
「和」は「争いごとがなく穏やかにまとまる。」
【類義語】
協調、ハーモニー、安定、均衡
【対義語】
渾沌、不和、衝突、対立、不調和
調和(ちょうわ)の使い方
このカーテンはどうかな?
部屋と調和がとれていいんじゃない?
これもいいな。
それは調和がとれないわね。
調和(ちょうわ)の例文
- 人物と背景がよく調和している。
- ふるい街並みに調和した建物にしたい。
- 経済の発展と環境との調和を保つ。
- チームの調和を乱すプレーは良くない。
- ドレスにダイヤモンドを合わせたともこちゃんの装いは、いい調和をなしている。
「調和」と「同調」「協調」の違いは?
「調和」に似ている語に「同調(どうちょう)」「協調(きょうちょう)」があります。
「調和」と「同調」の違いは?
「同調」は、
①調子が同じであること。同じ調子。
②他に調子を合わせること。他人の意見・主張などに賛同すること。
③受信機などで、特定の周波数に共振するように固有振動数を合わせること。
という意味です。
「調和」は、二つ以上のものが互いに釣り合いがとれ、整っていることをいいます。
対して「同調」は、調子を合わせること、調子が同じであることをいうので意味が違います。
「調和」と「協調」違いは?
「協調」は、「互いに協力し合うこと。特に、利害や立場などの異なるものどうしが協力し合うこと。」をいいます。
「調和」は、二つ以上のものが互いに釣り合いがとれていることをいいます。
「協調」は、「共同調和」という意味なので、「調和」の意味を含みます。
しかし「調和」と違い、協力し合うという意味が含まれます。