「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「喫緊」の意味と使い方や例文!「喫緊の課題」とは?(類義語)

喫緊の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
喫緊

「吃緊」とも書く。

【読み方】
きっきん

【意味】
差し迫って重要なこと。また、そのさま。緊要。

二字熟語の博士
「喫緊」という言葉は、時間が迫っていて、とても重要な状況や事柄を表すんだよ。

これは、すぐに対応や行動が必要な、重大な事態を指しているんだ。

助手ねこ
なるほどな~。それはつまり、「時間がなくて、すごく大事なこと」やな。

大至急で何かをしなアカン時のことを言うんやな。時間と重要性がギュッと詰まった状態やねんな。

【語源・由来】
「喫」は「身に受ける。こうむる。」
「緊」は「物事が差し迫っている。」

【類義語】
緊要、早急

喫緊(きっきん)の解説

カンタン!解説
解説

「喫緊」という言葉は、大至急で、急ぎで対処しなければならないこと、または、時間が迫っていて、遅れずに手を打たないといけない状況を指すんだ。

この言葉は、「緊要」や「重要」などと同じ意味合いで使われることが多いんだ。ただし、「喫緊」という言葉には、「時間が迫っている」という意味が強く含まれているから、単に「大事」や「重要」という意味ではなく、「急いで何かをしなければならない」という状況を強調しているんだよ。

たとえばね、「喫緊に必要かと準備した」っていうのは、何かが急に必要になったから、すぐに用意したんだって意味になるんだよ。例えば、台風が近づいていると知った人が、食料や水、懐中電灯などの非常用品を準備した、っていうのがこれに当たるかな。要するに、何かが急に必要になったので、その必要なものをすぐに用意した、っていう意味なんだよ。

ちなみに、「喫緊」は、「吃緊」とも書くんだ。これは、どちらも同じ意味で使われることが多いんだよ。つまり、どちらの言葉も、時間が迫っていて、すぐに行動しないといけない重要なことや、その状況を表しているんだ。

だから、「喫緊」とは、時間が迫っていて、かつ重要な事柄や状況を指している言葉なんだよ。

喫緊(きっきん)の使い方

健太
通学路でまた事故が起きたみたいだよ。
ともこ
多いわよね。
健太
通学路の安全確保が喫緊の課題だよね。
ともこ
どうすべきか生徒会で話し合ってみましょう。

喫緊(きっきん)の例文

例文
  1. 所有者不明の不動産の有効利用が喫緊の課題となっている。
  2. 水の確保が喫緊の課題だ。
  3. 喫緊の課題は秩序の回復だ。
  4. 災害時の脆弱性を指摘され、緊急輸送路の確保は喫緊の課題だ。
  5. 大気汚染対策が喫緊の社会問題だ。

喫緊の文学作品などの用例

  1. ・・・ることの有利にして且喫緊なことを悟らしめた。当時の外国貿易に従事・・・ 幸田露伴雪たたき

「喫緊の課題」とは?

喫緊」は「喫緊の課題(かだい)」という表現で使われることがあります。

喫緊の課題」の「課題」とは「題、また問題を課すること。また、課せられた題・問題」という意味です。

喫緊の課題」とは「さし迫って重要な問題」ということです。

二字熟語の博士
「喫緊の課題」というのは、時間が迫っていて、すぐに解決しなければならない非常に重要な問題のことを指しているんだよ。

この言葉は、真剣に対処すべき重大な事態や問題に使われるんだ。

助手ねこ
あぁ、なるほどな。それってつまり、「今すぐやらなアカン大事な問題」みたいな感じやんな。

ほんまに急いで何とかせなアカンやつを指す言葉なんやね。大変やぁ~。

【例文】

  1. その政党が喫緊の課題に取り組むための財源捻出の一つの手法として日銀保有国債の一部永久国債化を提言している。
  2. 電力不足の解消のために、エネルギー資源の確保が喫緊の課題となっています。
ニュース等でも良く使われています。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。