「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「既知」の意味と使い方や例文!「既知の事実」とは?(類義語・対義語)

既知の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
既知

【読み方】
きち

【意味】
すでに知っていること。すでに知られていること。

二字熟語の博士
「既知」というのは、すでに知っていること、またはすでに多くの人に知られていることを意味しているんだよ。

何か新しい情報や知識ではなく、既に知識として頭に入っていることだね。

助手ねこ
あー、なるほどな。それは、「もう知ってること」や「みんなに知られてること」ってわけやな。

新しく教えられたこととちゃうんや、もう頭の中にある情報や。これは、新しいことと違って、すぐに理解できるやろうな。

【語源・由来】
「既」は「すでに。」
「知」は「物事の本質をしる。対象を心に感じ取る。」

【類義語】
周知、関知、熟知

【対義語】
未知

既知(きち)の解説

カンタン!解説
解説

「既知」っていう言葉は、もうすでに知っていることや、他の人も知っていることを表す言葉なんだよ。

たとえばね、学校で習った数学や歴史の事実、あるいは日常生活で経験して覚えた知識や情報、それらすべてが「既知」の範疇に入るんだ。それに対して、まだ知らないことや経験していないことを「未知」と言うよ。

「既知の情報をまとめた」というのは、もう知っている情報、つまり、新しくはない情報をひとまとめにした、という意味だよ。これは、新しい発見や未知の情報ではなく、すでにわかっていることを整理してまとめることを言うんだ。

また、「既知の知識を基にしている」はね、すでに得ている知識、すでに学び取った知識をもとに、何かを考えたり、判断したり、行動したりしているってことなんだ。たとえば、学校で習ったことや、本で読んだことを基本に、新しいことを学んだり、問題を解決したりするんだよ。

だから、「既知」っていう言葉は、新しくはない、もう知っている情報や知識のことを指しているんだね。

きち)の使い方

ともこ
健太くん。何だか落ち込んでるようね。
健太
未知のトンボだと思って調べてもらったら、既知のトンボだったんだ。
ともこ
それは残念だったわね。でもあきらめなければ、いつか新種のトンボに出会うことができるわよ。
健太
そうだよね。生き物は進化し続けるもんね。

既知(きち)の例文

例文
  1. 健太くんにとっては既知の情報でした。
  2. 既知の惑星の間に未知の惑星が存在する可能性が浮上した。
  3. 既知の恐竜としては最大とされています。
  4. 今回発見されたものは、既知の文献ばかりというわけではなかった。
  5. 核廃絶への道の困難さは既知の通りである。

既知の文学作品などの用例

  1. ・・・るべき現象の推移を、既知の方則から推定し、それからさらに他の方則・・・ 寺田寅彦科学者と芸術家

  2. ・・・各部門においては現在既知の知識の終点を究め、同時に未来の進路に対・・・ 寺田寅彦科学上における権威の価値と弊害

  3. ・・・先ず従来の既知方則の普遍なる事を仮定せば、すべての主要条件が与え・・・ 寺田寅彦自然現象の予報

「既知の事実」とは?

既知」は「既知の事実」という表現で使われることがあります。

既知の事実」とは、すでに知られている事実という意味です。

「その事件に関する既知の事実と何の矛盾もなかった。」「既知の事実や既存の理論にこだわっていては、新しい発見はできない。」というように使われます。

二字熟語の博士
「既知の事実」は、もうみんなに知られている、公になっている事実のことを言うんだ。

何も新しいことではなく、みんなが認識している真実のことを指すよ。

助手ねこ
あー、なるほどな。「既知の事実」ってのは、もうみんなが知ってる、ばれてる事実のことやね。

新しくはないけど、みんなに知られてる事やな。要するに、「あぁ、それ知ってる知ってる!」ってなるやつやね。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。