【二字熟語】
溌剌
「溌溂」とも書く。
【読み方】
はつらつ
【意味】
①生き生きとして元気のよいさま。
②魚が飛び跳ねるさま。
【語源・由来】
「溌」は「勢いよくはねる。」
「剌」は「勢いよくとびはねるさま。」
【類義語】
エネルギッシュ、活動的
【対義語】
困憊
溌剌(はつらつ)の使い方
学校では生気のない顔をしているのに、放課後は溌剌としているわね。
学校は閉塞感を感じるからね。
放課後は解放感に浸れるわけね。
そうなんだよ。元気溌剌になってしまうんだ。
溌剌(はつらつ)の例文
- 健太くんは溌剌とした少年です。
- 溌剌とした雑誌づくりを心がけています。
- 健太くんのおじいちゃんは70歳を超えているが、若者のように溌剌としている。
- 毎日溌剌と仕事に通っていた。
- 溌剌とした若者が減っている。
「元気溌剌」とは?
「溌剌」を使った四字熟語に「元気溌剌(げんきはつらつ)」があります。
「元気溌剌」は、体に活力がみなぎって生き生きとしているようすをいいます。
「元気」は「心身の活動の根本の気力。また、その気力の盛んなこと。」という意味です。
「幼稚園から子供たちの元気溌剌な声が聞こえてきた。」というように使います。