「苦汁」の意味と使い方や例文!「苦渋」との違いは?(類義語)
苦汁の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 苦汁 【読み方】 くじゅう 【意味】 ①にがい汁。 ②つらい経験。 【語源・由来】 「苦」は「味がにがい。」 「汁」は「しる。」 【類義語】 辛酸、煮え湯を飲まされる 苦...
苦汁の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 苦汁 【読み方】 くじゅう 【意味】 ①にがい汁。 ②つらい経験。 【語源・由来】 「苦」は「味がにがい。」 「汁」は「しる。」 【類義語】 辛酸、煮え湯を飲まされる 苦...
懊悩の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 懊悩 【読み方】 おうのう 【意味】 なやみもだえること。煩悶 (はんもん) 。また、そのさま。 【語源・由来】 「懊」は「なやむ。もだえる。」 「悩」は「よ。よのなか。...
【二字熟語】 逼迫 【読み方】 ひっぱく 【意味】 ①苦痛や危機が身にせまること。悩み苦しむこと。 ②事態がさし迫ること。特に、金銭的に余裕のなくなること。 【語源・由来】 「逼」は「せまる。さしせまる。近づく。」 【類...
悔悟の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 悔悟 【読み方】 かいご 【意味】 前非を悔いさとること。 【語源・由来】 「悔」は「くいる。くやむ。くやしく思う。くい。」 「悟」は「さとる。迷いからさめる。真理にめざ...
【二字熟語】 断腸 【読み方】 だんちょう 【意味】 腸がちぎれるほど悲しいこと。悲しみに堪えないこと。腸(はらわた)を断つ。 【語源・由来】 「世説新語」黜面(ちゅつめん)より。子を失い悲しみのあまり死んだ母猿の腸が細...
【二字熟語】 苦渋 【読み方】 くじゅう 【意味】 にがくしぶいこと。転じて、物事がうまく進まず、苦しみ悩むこと。 【語源・由来】 「苦」は「くるしい。くるしむ。」 「渋」は「しぶる。とどこおる。にがにがしいさま。」 【...
【二字熟語】 捻出 【読み方】 ねんしゅつ 【意味】 ①ひねり出すこと。苦労して考え出すこと。 ②費用などを、無理にやりくりしてこしらえること。 【語源・由来】 「捻」は「ねじる。ひねる。よじる。」 【類義語】 やりくり...
【二字熟語】 腐心 【読み方】 ふしん 【意味】 (ある事を実現しようとして)心をいため悩ますこと。苦心。 【語源・由来】 「腐心」の「腐」は、「心をいためる」という意味です。 【類義語】 苦心、苦慮 【対義語】 安楽、...
【二字熟語】 頓挫 【読み方】 とんざ 【意味】 中途で行きづまってくじけること。計画や事業などが中途で進展しなくなること。 【語源・由来】 「頓」は「とまる。とどまる。つまずく。くじける。」「挫」は「くだける。勢いがな...
【二字熟語】 刻苦 【読み方】 こっく 【意味】 心身を苦しめてつとめること。甚だしく苦労すること。 【語源・由来】 「刻」は「きざむ。むごい。ひどい。きびしい。」 【類義語】 努力、精励、出精、尽力、研鑽、営営、精勤、...
杞憂の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 杞憂 【読み方】 きゆう 【意味】 将来のことについてあれこれと無用の心配をすること。杞人の憂え。取り越し苦労。 【語源・由来】 中国の杞の国の人が、天地が崩れて...
【二字熟語】 悄然 【読み方】 しょうぜん 【意味】 ①元気がなく、しょぼしょぼとしたさま。憂えているさま。 ②ものさびしいさま。ひっそりしたさま。 【語源・由来】 「悄」は「うれえる。しおれる。しょんぼりする。」「然」...