「悠悠」の意味と使い方や例文!「悠悠自適」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 悠悠 【読み方】 ゆうゆう 【意味】 ①はるかに遠いさま。限りなく続くさま。 ②ゆったりと落ち着いたさま。 ③十分に余裕のあるさま。 【語源・由来】 「悠」は「気分がゆったりしているさま。」 【類義語】 悠...
【二字熟語】 悠悠 【読み方】 ゆうゆう 【意味】 ①はるかに遠いさま。限りなく続くさま。 ②ゆったりと落ち着いたさま。 ③十分に余裕のあるさま。 【語源・由来】 「悠」は「気分がゆったりしているさま。」 【類義語】 悠...
【二字熟語】 悠然 【読み方】 ゆうぜん 【意味】 物事に動ぜず、ゆったりと落ち着いているさま。悠々。 【語源・由来】 「悠」は「気分がゆったりしているさま。」 「然」は「他の語に付けて状態を表す語。」 【類義語】 悠長...
閑静の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 閑静 【読み方】 かんせい 【意味】 もの静かで、落ち着いたさま。 【語源・由来】 「閑」は「のんびりと落ち着く。ひっそりと静か。」 「静」は「動きや物音がなくじ...
【二字熟語】 長閑 【読み方】 のどか 【意味】 ①静かでのんびりとして落ち着いているさま。 ②空が晴れて、天候が穏やかなさま。うららかなさま。 ③ゆったりとくつろぐさま。急がないで気長に構えるさま。 ④気にかけないさま...
【二字熟語】 静謐 【読み方】 せいひつ 【意味】 ①静かで落ち着いていること。また、そのさま。 ②世の中が穏やかに治まっていること。また、そのさま。 【語源・由来】 「静」は「動きや物音がなくじっとしている。しずか。し...
【二字熟語】 恬淡 【読み方】 てんたん 【意味】 心がやすらかで無欲なこと。あっさりしていて物事に執着しないさま。 【語源・由来】 「恬」は、「外のものに心を動かされず落ち着いている。」 「淡」は、「気持ちがあっさりし...
安寧の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 安寧 【読み方】 あんねい 【意味】 無事でやすらかなこと。特に、世の中が穏やかで安定していること。 【語源・由来】 「安」は「やすらかである。落ち着いている。心...
安穏の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 安穏 【読み方】 あんのん 【意味】 心静かに落ち着いていること。また、そのさま。平穏無事。 【語源・由来】 「安」心を落ち着ける。やすらかにする。 「穏」落ち着...
堅気の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 堅気 【読み方】 かたぎ 【意味】 ①心がしっかりしていてまじめなこと。また、そのさま。律儀。 ②職業や生活が、まっとうで、着実なこと。また、そういう人...
鷹揚の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 鷹揚 【読み方】 おうよう 【意味】 小さなことにこだわらずゆったりとしているさま。おっとりとして上品なさま。大様 (おおよう) 。 【語源・由来】 「鷹」は「た...
【二字熟語】 豪胆 【読み方】 ごうたん 【意味】 胆力がすわっていること。おそれず沈着なこと。大胆。 【語源・由来】 「豪」は「つよい。たけだけしい。勢いがさかんである。」 「胆」は「きもったま。度胸。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 妥結 【読み方】 だけつ 【意味】 双方が折れ合って交渉をまとめること。また、交渉がまとまること。 【語源・由来】 「妥」は「おりあう。ゆずりあう。」 「結」は「むすびつける。ゆわえる。つなぐ。たばねる。実...
【二字熟語】 着実 【読み方】 ちゃくじつ 【意味】 態度がおちついていて軽率でないこと。また、物事があぶなげなく行われること。 【語源・由来】 「着」は「きまりがつく。おちつく。」 「実」は「まこと。まごころ。ほんとう...
【二字熟語】 粛々 【読み方】 しゅくしゅく 【意味】 ①つつしむさま。 ②静かにひっそりしたさま。 ③ひきしまったさま。 ④おごそかなさま。 【語源・由来】 「粛」は「つつしむ。おごそか。身をひきしめる。」 【類義語】...
【二字熟語】 泰然 【読み方】 たいぜん 【意味】 落ち着いて物事に動じないさま。 【語源・由来】 「泰」は「大きい。ひろい。おちついている。」「然」は「状態を表す形容詞のあとに添える語。」 【類義語】 悠然、沈着、従容...