「抱腹」の意味と使い方や例文!「抱腹絶倒」とは?(類義語)
【二字熟語】 抱腹 【読み方】 ほうふく 【意味】 腹をかかえて大笑いすること。また、そのさま。 【語源・由来】 「報」は(「捧」の代用字)「両手で持ちあげるようにしてかかえる。」 「復」は「はら。」 【類義語】 大笑い...
【二字熟語】 抱腹 【読み方】 ほうふく 【意味】 腹をかかえて大笑いすること。また、そのさま。 【語源・由来】 「報」は(「捧」の代用字)「両手で持ちあげるようにしてかかえる。」 「復」は「はら。」 【類義語】 大笑い...
【二字熟語】 噴飯 【読み方】 ふんぱん 【意味】 がまんできずに笑ってしまうこと。 【語源・由来】 おかしくて、食べかけの飯をこらえきれずに噴き出す意から。 【類義語】 噴飯物 噴飯(ふんぱん)の使い方 噴飯(ふんぱん...
喜々の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 喜々 【読み方】 きき 【意味】 笑い楽しむさま。喜びうれしがるさま。 【語源・由来】 「喜」は「よろこぶ。うれしがる。いわう。さいわい。」 【類義語】 有頂天、嬉しい、...
嬉々の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 嬉々 【読み方】 きき 【意味】 笑い楽しむさま。喜びうれしがるさま。 【語源・由来】 「嬉」は「たのしむ。遊び喜ぶ。」 【類義語】 嬉しい、有頂天、欣喜、上機嫌...
軽口の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 軽口 【読み方】 かるくち 【意味】 ①調子が軽くておもしろい言葉・話。たわいないが、気がきいていて滑稽みのある言葉・話。 ②軽妙なしゃれ。江戸時代に流行した地口 (じぐ...
呵々の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 呵々 【読み方】 かか 【意味】 大声で笑うさま。 【語源・由来】 「呵」は「大声で笑うさま。」 【類義語】 からから 呵々(かか)の解説 呵々(かか)の使い方 呵々(か...
【二字熟語】 爆笑 【読み方】 ばくしょう 【意味】 はじけるように大声で笑うこと。 【語源・由来】 「爆」は「はじけるように激しいさま。」 「笑」は「わらう。」 【類義語】 大笑 【対義語】 激怒 「1人で爆笑」は誤用...
【二字熟語】 窃笑 【読み方】 せっしょう 【意味】 ひそかに笑うこと。 【語源・由来】 「窃」は「ひそかに。」 「笑」は「わらう。」 【類義語】 忍び笑い、盗み笑い、薄笑い 窃笑(せっしょう)の使い方 窃笑(せっしょう...
笑壺の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 笑壺 【読み方】 えつぼ 【意味】 笑い興じること。また、満足して笑うこと。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「壺」は「灸(キュウ)をすえる場所。また、急所。要点。...
【二字熟語】 笑中 【読み方】 しょうちゅう 【意味】 笑っている心の内。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「中」は「一定の空間・時間の範囲のうち。」 【類義語】 ほくそ笑む 笑中(しょうちゅう)の使い方 笑中(し...
【二字熟語】 笑味 【読み方】 しょうみ 【意味】 食べ物を他人に贈るときなどに、粗末な品ですがお笑い草にひとつ召し上がって下さい、という謙遜の気持ちを込めていう語。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「味」は「食べ...
【二字熟語】 笑談 【読み方】 しょうだん 【意味】 ①なごやかに、楽しく語り合うこと。談笑。 ②笑い話。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「談」は「話す。語る。」 【類義語】 談笑 笑談(しょうだん)の使い方 笑...
譏笑の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 譏笑 【読み方】 きしょう 【意味】 そしり笑うこと。あざけり笑うこと。また、その笑い。 【語源・由来】 「譏」は「そしる。とがめる。せめる。」 「笑」は「わらう。」 【...
【二字熟語】 放笑 【読み方】 ほうしょう 【意味】 大きな声で笑うこと。 【語源・由来】 「放」は「外に向けて出す。はなつ。」 「笑」は「わらう。」 【類義語】 大笑 放笑(ほうしょう)の使い方 放笑(ほうしょう)の例...
【二字熟語】 嘲笑 【読み方】 ちょうしょう 【意味】 あざけり笑うこと。あざわらうこと。 【語源・由来】 「嘲」は「あざける。からかう。たわむれる。」 「笑」は「わらう。」 【類義語】 冷笑、物笑い 【対義語】 称讃 ...