含蓄の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
含蓄
【読み方】
がんちく
【意味】
①含みたくわえること。含み持つこと。
②深い意味を内に蔵すること。ふくみ。
表面だけ見て判断せんと、ちゃんと中身や背景も考えることが大切やなって、この言葉が教えてくれてるんやね。
【語源・由来】
「含」は「あわせもつ。つつみもつ。」「蓄」は「たくわえる。たくわえ。」という意味。「含蓄」は「含みたくわえる」ということから「深い意味を内に蔵する。」という意味。
【類義語】
内含、暗示、内包、含意、寓する、ほのめかす、包摂
含蓄(がんちく)の解説
「含蓄」っていう言葉には、二つの大きな意味があるんだ。
1つ目は、「内に含み持っていること」だよ。これはね、物や事に何か特別な要素や価値が隠れている、っていう意味なんだ。「含蓄する所大なり」というのは、何かが持つ本質や、その物事が持っている深い価値や意味を指しているんだ。たとえば、小さな種一つに、成長する可能性や、それが生み出すであろう果実や木の形、それによってもたらされる影響など、見た目よりも、その背後に隠されている価値や意味を感じ取ることができる時に、「含蓄」を使うことができるよ。
2つ目は、「言葉などの、表面に現れない深い意味・内容」だよ。これは、話や文章がシンプルに見えても、よく考えると深い意味が隠れている、っていうこと。たとえば、おじいちゃんが「含蓄のある話」をしてくれたっていうと、その話は単に面白いだけじゃなくて、何か学べることや考えさせられることがあるんだ。
だから、「含蓄」という言葉は、何かの中に隠れている大切な内容や、表面だけではわからない深い意味を持つことを表しているんだね。
含蓄(がんちく)の使い方
含蓄(がんちく)の例文
- これは含蓄に富む文章だ。
- なかなか含蓄のあるエピソードだった。
- 気の利いた含蓄のある言葉を言ってみたい。
- 簡潔であるからこそ含蓄が深くなる。
- ともこちゃんの含蓄のある言葉を教訓として頭の片隅に刻んだ。
含蓄の文学作品などの用例
「含蓄に富む」とは?
「含蓄」を用いた語に「含蓄に富む」があります。
「含蓄に富む」とは「深い意味を内にたくさん蔵する」という意味です。
ひと言ひと言がすごく重い、みたいな。見てるだけじゃわからんけど、よーく考えたら「あ、なるほど!」ってなるやつやろ。
2つ目は、言葉や表現が持つ、表面には出てこない深い意味や内容を指すんだよ。つまり、何かがもつ深い意義や、表面だけではわからない裏の含意などを表す言葉なんだ。