姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「端役」の意味と使い方や例文!「脇役」「エキストラ」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
端役

【読み方】
はやく

【意味】
映画・演劇などで、主要でない役柄。転じて、つまらない役目。また、その役の人。

【語源・由来】
動詞「は(塡)める」の連用形からという。

【類義語】
ちょい役、エキストラ

【対義語】
主役、大役

端役(はやく)の使い方

ともこ
健太くんは、文化祭で何役をやるの?
健太
また端役だったんだ。村人その1だよ。
ともこ
去年の村人その3から昇格したのね。
健太
村人その3と違って、一言セリフがあるけど、端役には違いないよ。

端役(はやく)の例文

  1. 端役ながらも懸命に演じた彼に監督が声をかけてくれました。
  2. ともこちゃんは、この映画に端役で出演しています。
  3. 多くのドラマに出演したが、端役が多かった。
  4. どんな端役でも仕事を受けるスタンスで、結果を出してきた。
  5. 彼女の素敵な笑顔は、端役ながらも注目を集めることになった。

「端役」と「脇役」「エキストラ」との違いは?

端役」に似ている語に「脇役(わきやく)」「エキストラ」があります。

「端役」と「脇役」の違いは?

脇役」 は、
①映画・演劇などで、主役を助け、引き立たせる演技をする役。また、その人。わき。
②中心となる人を補佐し、守り立てる役。また、その人。

という意味です。

端役」は、せりふがほとんどない、目立たない役をいいます。

対して「脇役」は、バイプレイヤーともいい、主役ではないが、主役を引き立たせる演技をする大切な役目の人のことをいいます。

「端役」と「エキストラ」の違いは?

エキストラ」は、
①映画やテレビで、群衆・通行人などの役を演じる臨時雇いの出演者。
②特別なこと。臨時のもの。

という意味です。

端役」も「エキストラ」も、芝居の中で重要でない、ちょっとした役のことをいいます。

しかし「エキストラ」は、一般的に、撮影場所の地元の人を通行人として使うなど、本職の役者ではなく臨時雇いの出演者をいいます。