姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「懐疑」の意味と使い方や例文!「懐疑的」とは?(類義語・対義語)

懐疑の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
懐疑

【読み方】
かいぎ

【意味】
物事の意味・価値、また自他の存在や見解などについて疑いをもつこと。

二字熟語の博士
「懐疑」という言葉は、物事や意見、存在について疑問を持ち、すぐに信じない態度を指すんだ。

つまり、物事を鵜呑みにせず、疑問を持って考えることを表しているんだよ。

助手ねこ
あぁ、それって「ホンマにそうなんかな?」って思って、すぐには信じへん態度やな。

何か新しい情報や意見が出てきたときに、ちゃんと自分の目で確かめたり、深く考えたりすることやろ?いきなり信じるんじゃなくて、ちゃんと考えてから判断するんやな。

【語源・由来】
「懐」は「胸中にいつまでも思いをいだく。心にいだく思い。」
「疑」は「疑わしく思う。」

【類義語】
疑念、疑い、怪訝、疑惑

【対義語】
妄信、確信、虚心、信頼、自明

懐疑(かいぎ)の解説

カンタン!解説
解説

「懐疑」という言葉はね、物事や考えに対して、本当にそうなのかな?って疑いを持つことを意味しているんだよ。

たとえば、友達が「このお菓子、とってもおいしいよ!」って言ったときに、本当にそうかな?って思って、自分で食べて確かめたくなることがあるよね。それが「懐疑的」っていう態度だよ。

また、「新療法の効果について私は懐疑的だ」というのは、新しい治療方法が本当に効果があるのか、信じ切れないで疑っているという意味になるんだ。

それと、「人生を懐疑する」っいうのは、「人生って本当に意味があるのかな?」や「人生の本当の価値や意味って何なのか?」といったような、人生全体に対する疑問や不確実さを感じている状態を示しているんだよ。

だから、「懐疑」っていうのは、人や物事に対してすぐには信じないで、自分で考えたり確かめたりする態度を取ること。それは悪いことじゃなくて、自分でしっかり考える重要な力なんだよ。

何かを信じる前に、しっかりと自分で考えたり確かめたりすることを大切にしている言葉なんだね。

懐疑(かいぎ)の使い方

健太
戦争に懐疑の念を抱く国民はいなかったのかな。
ともこ
いたと思うけれども、それを口にすることで家族全員が罰せられるような時代だったから無理だったのよ。
健太
表現の自由が制限されるって恐ろしいことなんだね。
ともこ
二度とあってはいけないことね。

懐疑(かいぎ)の例文

例文
  1. ビットコイン以外の全ての暗号通貨を懐疑的に見る立場をビットコイン・マキシマリストと呼びます。
  2. その技術には懐疑的な人が多かった。
  3. 懐疑的な意見も少なからずある。
  4. 健太くんのアイディアに懐疑の念を持っている。
  5. 懐疑的な姿勢をとっている。

懐疑の文学作品などの用例

  1. ・・・は疑問ですね。近代的懐疑とか、近代的盗賊とか、近代的白髪染めとか・・・ 芥川竜之介或恋愛小説

  2. ・・・かどうか、作者は甚だ懐疑的である。 芥川竜之介おぎん

  3. ・・・答 予は常に懐疑主義者なり。 問 しかれども君は少なくとも心霊の・・・ 芥川竜之介河童

「懐疑的」とは?

懐疑」を用いた語の一つに「懐疑的(かいぎてき)」があります。

懐疑的」は、「ある事柄に対して疑う傾向にあるさま。また、疑いをもって物事に接する傾きのあるさま。」

という意味です。

二字熟語の博士
「懐疑的」という言葉はね、物事に対して疑う傾向にあるさまを表しているんだよ。

すなわち、何かを信じる前に、ちゃんと確かめたり、疑問を持ったりする性質のことを言うんだ。

助手ねこ
ああ、つまり「本当にそうなん?」って疑問を持ちやすい性格のことやな。

何でも鵜呑みにせず、しっかり考えて判断するって感じやね。そういう態度、大事やけど、あんまり疑いすぎても人との関係難しくなるかもしれへから気をつけなあかんね。

【例文】

  1. その新薬の効果については、多くの人が懐疑的だ。
  2. 健太くんはそのニュースに懐疑的だった。
  3. 知識を得たことで、人々は懐疑的になりました。