寛厳の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
寛厳
【読み方】
かんげん
【意味】
寛大なことと厳格なこと。
「寛厳」という言葉は、寛大で優しいことと、厳しいことやしっかりとしたことを表すんだよ。
ほんなら、それは「優しさもあるけど、きびしさもある」ってことやな。大切なことがある時は厳しくなるけど、基本は優しいって感じやな。
この言葉は、人が持つべき二つの性質やと思うわ、寛大でいてもきちんと厳しさも持つことが大事やな。
【語源・由来】
寛大なことと厳格なことの意。
【類義語】
堅脆
寛厳(かんげん)の解説
カンタン!解説
「寛厳」という言葉はね、二つの性格や態度を表しているんだよ。これは、一人の人が状況に応じて、優しい一面と厳しい一面の両方を持っていることを言っているんだ。
最初の「寛」は「寛大」という言葉から来ていて、優しさや大らかさ、人のミスや欠点を許すことを意味しているんだ。たとえば、友達がミスをしても「大丈夫、次頑張ろう!」と励ますような優しい態度を指すよ。
次の「厳」は「厳格」という言葉から来ていて、ルールや原則を守ること、また、必要なときには厳しく叱ることもあるという性格を示しているよ。例えば、守るべきルールや約束が破られた時、それを正すためにきちんと指摘するような態度を指すよ。
だから、「寛厳」という言葉は、適切な時に優しさと厳しさを使い分けることができる人の特質を表しているんだよ。
寛厳(かんげん)の使い方
先生によって寛厳に差があるよね。
私の英語の先生は甘く採点してくれるからうれしいわ。
いいなあ。僕の先生は厳しいんだよ。
厳しい方が長い目で見ると良いと思うわよ。
寛厳(かんげん)の例文
- 地方によって寛厳の差がある。
- 待遇の寛厳がある。
- 寛厳よろしきを得た批判を受けた。
- 寛厳の異がある。
- 寛厳の手心がはなはだしい。
「寛厳よろしきを得る」とは?
「寛厳」を用いた言葉に「寛厳よろしきを得る」があります。
「やさしさばかりでは人は成長しない。厳しいだけでも、人は萎縮し本来の力を発揮することができない。寛厳よろしきを得ることができるよう心がけることが何よりも大事。」(有名な経営者である松下幸之助氏の金言)
「寛厳よろしきを得る」は、寛大な面と厳格な面の釣り合いがとれているという意味です。
「寛厳よろしきを得る」という言葉は、寛大で優しい側面と、厳しい側面がバランスよく取られている、という意味だよ。
あ、わかるわかる!要するに、甘すぎず厳しすぎず、ちょうどええ感じやな。人に指導するときとか、子育てする時に、ちょうどいい塩梅、ってやつやろ。
「寛大」は、度量が大きく、思いやりがあり、むやみに人を責めないことという意味です。
「厳格」は、規律や道徳にきびしく、不正や怠慢を許さないことという意味です。
【例文】
- 寛厳よろしきを得た指導を心していたい。
- 寛厳よろしきを得た処置をする。