姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「諫言」の意味と使い方や例文!「諫言耳に逆らう」とは?(類義語・対義語)

諫言の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
諫言

【読み方】
かんげん

【意味】
目上の人の過失などを指摘して忠告すること。また、その言葉。

二字熟語の博士
「諫言」という言葉は、目上の人や上司などの失敗や間違いを指摘し、正しい方向へと導くための忠告やアドバイスのことを指すんだよ。

また、その際に使う言葉や表現も「諫言」と呼ばれることがあるよ。

助手ねこ
ああ、それはつまり、目上の人がちょっとミスったりしたときに、それをちゃんと教えて、正しい道に戻そうとするアドバイスや忠告のことやな。

ちゃんと気をつけて、相手のために正しいことを伝えるわけやね。ありがたい話やな。

【語源・由来】
「諫」は「目上、特に君主に対して、過ちを改めるように直言する。」
「言」は「ことば。」

【類義語】
苦言、助言、進言、直諫、具申

【対義語】
追従、甘言

諫言(かんげん)の解説

カンタン!解説
解説

「諫言」という言葉は、上の立場の人や目上の人が何か間違いや過ちをしている時に、それを正すための忠告やアドバイスをすることを指す言葉なんだよ。

例えば、もし国の王やリーダーが何か決断を下そうとしていて、それが国や人々にとって良くないと思ったら、そのリーダーの側近や助言者が「それは良くないかもしれません」とアドバイスをすること。それが「諫言」っていう行動なんだ。また、この「諫言」という行動をする時に使う言葉や忠告そのものも「諫言」と呼ぶことができるんだ。

「誠意をもって主君に諫言する」というのは、この中の「主君」は、一般的には自分が仕える上司やリーダーのことを指す。だから、その上司やリーダーが何か過ちを犯していると感じた場合、誠実にその問題を指摘し、良い方向に導こうとする行動を表しているんだ。

要するに、「諫言」という言葉は、目上の人に対して正しい方向に導くための忠告やアドバイスをする行動や、その時に使われる言葉を表しているんだね。

諫言(かんげん)の使い方

健太
処罰を覚悟の上で校長先生に諫言したんだけど、まさかこれほどの処罰を受けるとはな。
ともこ
どんな処罰だったの?
健太
一週間の停学処分だったよ。
ともこ
校則書き写し10回じゃ済まなかったのね。

諫言(かんげん)の例文

例文
  1. 諫言はすればするほど事態が悪化するだけなんだ。
  2. 私が社長である間は、おかしいと思ったことがあればどんどん諫言してほしい。
  3. 上司に諫言したことから閑職に異動させられた。
  4. 会社のためを思って諫言を試みたが、聞く耳を持ってもらえなかった。
  5. 彼は正義感にあふれ、王様にも躊躇なく諫言するような人でした。

「諫言耳に逆らう」とは?

諫言」は、「諫言耳に逆らう」という表現で使われることがあります。

諫言耳に逆らう」とは、忠告の言葉は言われる者にとっては耳が痛く、なかなか素直に受け入れることができないという意味です。

二字熟語の博士
「諫言耳に逆らう」とは、誰かからの忠告やアドバイスが、受け取る側には少し痛くて不快に感じられ、すぐに受け入れるのが難しいという意味だよ。
助手ねこ
あ、それって、誰かに「それ、ちょっとやり方違うよ」とか「そんなんやったらダメやで」とか注意されたとき、ちょっとムカッとするやつやな。

たとえその忠告が正しくても、なんかちょっと心に引っかかるやつ。要するに、指摘されるとちょっとイラッとくるけど、実はその言葉が正しいことが多いんやな。

【出典】
「孔子家語」

【類義語】
・忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
・至言は耳に忤う(しげんはみみにさからう)
・忠は憎しみの元(ちゅうはにくしみのもと)
・良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)

【対義語】
・佞言は忠に似たり(ねいげんはちゅうににたり)

【例文】

  1. 部下の忠告に耳を傾けない彼は、まさに諫言耳に逆らうだ。
  2. 諫言耳に逆らうというから聞き入れたくない気持ちは分かるが、今はプライドを捨ててでも受け入れるべきだろう。