姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「健気」の意味と使い方や例文!褒め言葉?(類義語)

健気の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
健気

【読み方】
けなげ

【意味】
①殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま。特に、年少者や力の弱い者が困難なことに立ち向かっていくさま。
②勇ましく気丈なさま。
③健康であるさま。

二字熟語の博士
「健気」という言葉には、主に3つの意味があるんだ。まず、しっかりとしていて、立派な心がけを持っている様子を表す言葉だよ。特に、年少の者や力の不足している人が困難に立ち向かっていく姿に使われることが多いんだ。

次に、勇敢で気丈な様子を表す言葉としても使われるんだ。そして最後に、文字通り健康である状態を表す言葉としても使われることがあるんだよ。

助手ねこ
ほほう、健気っていうのは結構色々な意味で使われるんやね。困難にぶつかっても諦めずに頑張ってる人、特に若い人や力がない人が頑張ってる姿を見ると「健気やなぁ」と感じるんやな。

それに、ただ強いだけじゃなくて、勇ましくて気丈なところも健気っていうんやね。それに健康って意味もあるんや。でも、だいたいは、なんかえらいことに立ち向かってる人の姿をほめたり、勇気づけたりするときに使われる言葉やね。

【語源・由来】
「異(け)なりげ」の音変化。普通とは異なって格別であるさまの意から。

【類義語】
殊勝、健康

健気(けなげ)の解説

カンタン!解説
解説

「健気」という言葉はね、いろんな意味があるんだ。

まず、一番目の意味は、「殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま」だよ。これはね、すごくがんばり屋さんで、どんな大変なことにもしっかりと立ち向かっていく様子を表しているんだ。特に、若い子や力がなさそうな人が、大変な状況でもぐっとこらえて頑張っている姿を言うんだよ。たとえば、「一家を支えた健気な少年」とか、「健気に振る舞う」って言ったら、本当に大変なことでも、ひるまずに頑張ってる人のことを表しているんだ。

二番目の意味は、「勇ましく気丈なさま」っていうんだけど、これは、心が強くて、勇敢であることを示しているよ。例えば、「武士の女房たる者は、健気なる心を一つ持ちてこそ」〈太平記・一〇〉という文章はね、武士の奥さんは勇敢でしっかりした心を持っていないといけないって言ってるんだ。つまり、困難な時でもしっかりと立ち向かい、家族を支える強い心の持ち主でいることが、とても重要だって言ってるんだよ。

三番目の意味は、「健康であるさま」っていう意味なんだ。これはね、体が丈夫で、健康そのものっていう意味だよ。例えば、「ああ、健気な老者かな」〈蒙求抄・一〉という表現は、年を取っても元気で健康なおじいさんを見て、感心している様子を示しているんだ。

ちなみに、「健気」から派生した「けなげさ」という名詞があって、これは「健気な様子」や「健気な心がけ」を意味しているんだよ。

だから、「健気」という言葉は、心がけが良くてしっかりしていること、勇敢で強い心を持つこと、そして健康で元気な様子、これらの意味を表しているんだね。

健気(けなげ)の使い方

ともこ
健太くんは、身体が弱いお母さんの代わりに健気に働いているわよね。
健太
お母さんが死んだら困るから、僕が働くくらい何てことないさ。
ともこ
友達と遊びたいと思うことはない?
健太
たまに思うけど、大切なものを失って後悔したくないんだよ。

健気(けなげ)の例文

例文
  1. ともこちゃんは健気にふるまっているが、内心つらいはずだ。
  2. コンクリートのすき間で、小さな花が健気に咲いている。
  3. ともこちゃんはいつも、両親の代わりに健気に小さな妹の面倒をみていた。
  4. 彼女は健気にも一人で苦境を切り抜けた。
  5. 少年の健気な行動に、人々は胸を打たれた。

健気の文学作品などの用例

  1. ・・・のように働きながら、健気にも独学をつづけて行ったらしい。これはあ・・・ 芥川竜之介侏儒の言葉

  2. ・・・志でしょう。何という健気な決心でしょう。杜子春は老人の戒めも忘れ・・・ 芥川竜之介杜子春

  3. ・・・分は先生を――先生の健気な人格を始めて髣髴し得たような心もちがす・・・ 芥川竜之介毛利先生

褒め言葉?

健気」は、「勇ましいさま。しっかりしていて強いさま。殊勝なさま。」をいう褒め言葉です。

しかし、現在では、子供などか弱い者が懸命に困難を乗り越えるさまをいうことが多くなりました。

そのため、恵まれた立場の人が、恵まれない人に対して発した言葉と受け取られる可能性があります。

健気」は、褒め言葉として捉えてもらえないことがある点に注意して使いましょう。