姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「欠乏」の意味と使い方や例文!「不足」との違いは?(類義語・対義語)

欠乏の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
欠乏

「闕乏」とも書く。

【読み方】
けつぼう

【意味】
乏しいこと。不足すること。

二字熟語の博士
「欠乏」という言葉は、何かが足りなかったり、不足している状態を表しているんだよ。

何かが乏しい、つまり不十分であるという意味なんだ。

助手ねこ
へ~、そうかいな。つまり、「足りひん」とか「不足してる」状態のことを「欠乏」って言うんやな。

たとえば、お金が足りひんとか、食べ物が少ないとか、そういう「もっと必要やけど、足りてへん状況」を指す言葉やねんな。

【語源・由来】
「欠」は「足りない。あく。」
「乏」は「必要な物が足りない。とぼしい。」

【類義語】
不足

【対義語】
潤沢、豊富、充足、過剰、余剰

欠乏(けつぼう)の解説

カンタン!解説
解説

「欠乏」という言葉はね、何かが足りないことや、不足している状態を表しているんだよ。簡単に言うと、必要なものがあまりないか、全くないっていう意味なんだ。

例えば、「資金が欠乏する」というのは、お金が十分になくて困っている状態を表しているんだ。つまり、やりたいことや必要なことがあるのに、それを実現するためのお金が足りないっていう状況を示しているんだよ。

また、「ビタミン欠乏症」という言葉はね、体の中でビタミンが足りないことを表しているんだ。ビタミンは、体を健康に保つためにとっても大切な栄養素なんだけど、それが不足すると、風邪をひきやすくなったり、肌が荒れたり、骨が弱くなったりと、体にいろいろな問題が起きるんだ。つまり、「ビタミン欠乏症」という言葉は、体に必要なビタミンが足りなくて、そのせいでいろいろな健康問題が起きる状態を表しているんだよ。

ちなみに、「欠乏」は、「闕乏」とも書くんだ。これは同じ意味の別の書き方で、どちらも「ない」や「足りない」という意味を持っているんだ。

だから、「欠乏」という言葉は、何か大切なものが不足している、もっと必要だけど、それがないという状態を表しているんだよ。

欠乏(けつぼう)の使い方

健太
愛情の欠乏が、人格形成に大きく影響するんだって。
ともこ
子供が小さいうちは、お母さんかお父さん、どちらかがそばに居られるような制度を作って欲しいわよね。
健太
地域が子供を育てるという時代はとっくに終わってしまったよね。
ともこ
愛情をたっぷり注げば、まっすぐな子に育ち犯罪件数が減る可能性がある。国には頑張ってもらいたいわね。

欠乏(けつぼう)の例文

例文
  1. 戦闘が激化し、現地では食料が欠乏しているという。
  2. 酸素の欠乏が続くと脳があぶない。
  3. 知識の欠乏が、そういう愚かな行動を招く。
  4. ビタミンAの欠乏は、夜盲症を引き起こす危険性がある。
  5. 被災地では、医薬品が欠乏していると聞いた。

欠乏の文学作品などの用例

  1. ・・・が、存外今の批評家に欠乏している強味なのだ。 最後に創作家として・・・ 芥川竜之介江口渙氏の事

  2. ・・・弊とする所は、才智の欠乏にあらず学問の欠乏にあらず、人にも家・・・ 伊藤左千夫茶の湯の手帳

  3. ・・・るのは向上心求欲心の欠乏に外ならぬ。おれはえらい者にならんでもよ・・・ 伊藤左千夫浜菊

「欠乏」と「不足」の違いを解説

欠乏」に似ている語に「不足(ふそく)」があります。

不足」とは、
①足りないこと。十分でないこと。また、その箇所や、そのさま。
②満足でないこと。また、そのさま。不満。

という意味です。

欠乏」も「不足」も、ある数量、程度より少なくなることをいいます。

しかし「不足」は、少しはあるが十分ではない、不満足という意味で使われる点が違います。

二字熟語の博士
「欠乏」という言葉は、何かが足りなくて、不足している状態を表しているんだ。これは一般的に、必要なものがほとんどない、かなり不足している状況を指すよ。

一方で、「不足」とは、何かが十分でないことを示している。これは、必要な量や程度に達していない状態のことを言うんだよ。

助手ねこ
おお、そやな。「欠乏」ってのは、もうほんまにガッツリ不足してるってことやな。例えば、砂漠みたいに水がほとんどない状況やろ?

そんで、「不足」ってのは、もうちょっとあったらなぁって感じやな。水はあるけど、のどの渇きがまだ残るような。つまり、「欠乏」はもっと深刻な不足、そして「不足」はちょっと足りないくらいのことを言うんやな。なんや、似てるようで、ちょっと違うんやな。