揮毫の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
揮毫
【読み方】
きごう
【意味】
毛筆で文字や絵をかくこと。特に、知名人が頼まれて書をかくこと。
特に、ちょっと有名な人が、他の人から「ちょっと書いてくれへん?」って言われて、それを書くときに使う言葉やな。依頼されて、筆を振るうことを意味してるんやな。
【語源・由来】
「揮」は「ふるう、」
「毫」は「筆。」
筆をふるう意。
【類義語】
心づかい、気苦労、心配
揮毫(きごう)の解説
「揮毫」という言葉はね、毛筆を使って文字や絵を書くことを指す言葉なんだよ。
例えば、筆できれいな漢字や、風景などの絵を描くことが「揮毫」と言えるんだ。特に有名な人や、上手な書き手が頼まれて何かを書く時のことを指すことが多いんだよ。だから、もしテレビで有名な人がファンのためにサインを書いたり、特別なメッセージを筆で書くところを見たことがあれば、それも「揮毫」と呼ぶことができるんだね。
「色紙 (しきし) に揮毫する」というのは、色紙という特別な紙に、筆を使って文字や絵を書くことを示しているよ。色紙っていうのは、日本の伝統的な正方形の紙で、祝い事や記念の時などによく使われるものなんだ。有名な人や尊敬する人に、その色紙に名前やメッセージ、あるいは絵を書いてもらうことがよくあるよ。
だから、「揮毫」という言葉は、毛筆を使って文字や絵を書く行為、特に有名な人が頼まれて書くことを表しているんだね。
揮毫(きごう)の使い方
揮毫(きごう)の例文
- それは名僧が揮毫した書です。
- 色紙を頼まれるとその俳優はいつもその文字を揮毫した。
- 屋号は、創業者の揮毫したものを用いている。
- 旅が趣味だったため、各地に彼の揮毫が残されています。
- 火災のせいで彼の貴重な揮毫が焼失した。
揮毫の文学作品などの用例
「揮毫」と「筆耕」の違いを解説
「揮毫」に似ている語に「筆耕(ひっこう)」があります。
「筆耕」とは、
①写字や清書で報酬を得ること。また、その人。
②文筆によって生計を立てること。
という意味です。
「揮毫」は、毛筆で文字や絵をかくことをいいます。
対して「筆耕」は、写字や清書、文筆で給与を得ていることをいうので意味が違います。
一方、「筆耕」は文字を書くことで報酬を得る行為や、文筆活動によって生計を立てることを指すんだ。
対して、「筆耕」は、書くことでお金をもらったり、生活をしていくための書き物をすることやね。記事書いて生計立てるライターや、手書きのお仕事をする人たちがこれに当たるんやな。ちょっと似てるけど、何のために書いてるかでちゃうんやね。
特に、有名な人が依頼されて書いたものに使われることが多いんだ。