「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「虚無」の意味と使い方や例文!「虚無になる」とは?(類義語・対義語)

虚無の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
虚無

【読み方】
きょむ

【意味】
①何物もなく、むなしいこと。空虚。
②この世に存在するすべてのものに価値や意味を認めないこと。
③虚心であること。
④無限の宇宙。大空。虚空 (こくう) 。
⑤古代中国の老子の哲学で、万物の根源・本体は、はかりがたく無であるということ。

二字熟語の博士
「虚無」という言葉は、いくつかの意味があるんだよ。まず、「何もない、空っぽ」という意味があるね。

また、この世の全てのものが意味を持たないと考えることや、心が平穏で何も考えていない状態、果てしなく広がる宇宙や空のことを表すこともあるんだ。そして、古代中国の哲学では、全てのものの根源は計り知れない「無」だと考えられているんだよ。

助手ねこ
なるほどな。つまり、「虚無」って言葉は、一言で言うても「何もない」か「何も考えてへん」か、「すべてが意味ない」って思うことやな。

それに、宇宙のように広~い空間のことやったり、何もないけどすべてのはじまりみたいな深~い意味があるんやな。色々な使い方があって、考え方次第で色んな意味になる言葉やで。

【語源・由来】
「虚」は「からっぽで何もない。むなしい。」

【類義語】
空虚、無意識、我執を去る

【対義語】
実有、実在

虚無(きょむ)の解説

カンタン!解説
解説

「虚無」という言葉は、いくつかの意味があって、それぞれ違った状況や文脈で使われるんだよ。

1つ目の意味は、何も存在しない、何もない状態を示すこと。むなしさや空っぽな感じを表しているんだ。この意味では「空虚」とも言われるよ。たとえば、大きな失望や悲しみを感じたときに、心が空っぽに感じることを「虚無感」という風に使われることもあるんだ。

2つ目の意味は、この世のすべてのものや事象に、特定の価値や意味を見いださない、または認めない考え方を指すよ。つまり、物事に深い意味を感じない、またはそれを認めないという感じだね。

3つ目の意味は、心が空っぽで、先入観や偏見がない状態を意味しているんだ。何ものにも囚われず、物事をそのままの姿で捉えることができる心の状態を表すんだ。「虚無自在の心」という表現は、そういう心の状態で物事に向き合うことを示していて、心が自由で柔軟な状態を表しているんだよ。

4つ目の意味は、広大で限りない宇宙や空間のことを言うんだ。想像を絶するほど広くて、果てしない空間を「虚無」と呼ぶことがあるよ。また、「虚空」とも言われる。物理的な空間だけでなく、比喩的に限りない可能性や、掴みどころのない概念を示すのに使われることもあるんだ。

5つ目の意味は、古代中国の哲学的な考え方に基づいているんだ。老子の哲学では、この世界の全てのものが最終的には計り知れない「無」から生じているとされている。ここでの「虚無」は、万物の究極の本質や根源が、測り知れないほどの「無」、つまり形や形式を持たない原始的な状態を指しているんだよ。

だから、「虚無」という言葉は、何もないこと、物事に価値や意味を見いださないこと、心が開かれていること、広大な宇宙や空間、そして古代の哲学的な考え方など、さまざまな状況や文脈で使われる多面的な意味を持っているんだね。

虚無(きょむ)の使い方

健太
座禅っていいね。
ともこ
座禅体験に行ってきたの?
健太
虚無恬淡(きょむてんたん)の心境になったよ。
ともこ
いろんなことから解放されるわよね。

虚無(きょむ)の例文

例文
  1. 虚無感に苛まれる日々だ。
  2. 目標が達成されたアスリートは虚無感に襲われることがあるという。
  3. 絶望の末に虚無になった。
  4. 子育てが終わったあとは達成感ではなく、虚無感を感じるそうだ。
  5. 底知れぬ虚無感に襲われた。

虚無の文学作品などの用例

  1. ・・・に竄入している哲学的虚無主義のごときも、またこの愛国心の一歩だけ・・・ 石川啄木時代閉塞の現状

  2. ・・・を軽蔑する事を近代の虚無的傾向であるというように速了している人は・・・ 石川啄木性急な思想

  3. ・・・中の芸術であります。虚無の自然と生死する人生とを関連する不思議な・・・ 小川未明『小さな草と太陽』序

「虚無になる」とは?

虚無」を用いた語に「虚無になる」があります。

虚無になる」はむなしくなるという意味です。

二字熟語の博士
「虚無になる」という表現は、何もない状態や、すべてが無意味に感じられる状況を表す言葉なんだ。

心が空っぽになったり、どんなことをしても意味がないように思えたりする感じを言うんだよ。

助手ねこ
あー、それはつまり、「全く何もない状態になる」やな。

何か大切なものを失った後とか、がっかりして何も思わんくなった時に使うんやな。要するに、「心の中がからっぽやねん」という感じか。

無気力で何に対してもやる気が出ない、周囲と比べて自分の人生はつまらないものだと思ってしまう時におちいる感情です。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。