「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「汲々」の意味と使い方や例文!「汲々とする」とは?(語源由来・類義語・対義語)

汲々の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
汲々

【読み方】
きゅうきゅう

【意味】
一つのことに一心に努めて、他を顧みないさま。また、あくせくしてゆとりのないさま。

二字熟語の博士
「汲々」という言葉は、一つのことに集中して他のことを気にしない様子や、とても忙しくて余裕がない状態を指す言葉だよ。
助手ねこ
ああ、なるほどぉ。それはつまり、目の前のことにめっちゃ集中してて、他のことは気にせんってことやな。

または、バタバタと忙しくてホッとする暇もない状態ってわけや。忙しい人や熱中する人がこんな感じになるんやな。

【語源・由来】
「汲」は「忙しく動き回るさま。」

【類義語】
熱中、夢中、耽溺

【対義語】
綽綽

汲々(きゅうきゅう)の解説

カンタン!解説
解説

「汲々」という言葉は、人が何かにとても集中しているさまや、非常に忙しく追われるような状態を表す言葉なんだよ。

具体的には、この言葉は、一つのことに一心不乱に取り組んで、他のことを考える暇もない、または、忙しさやプレッシャーに追われて、リラックスする時間がないような状況を指しているんだ。

例えば、「汲々として一生を終える」というのでは、一つの目的や夢に対してずっと集中して、他のことに気を取られることなく生きた、という意味になるんだ。この場合、その人が生涯をかけて何かに情熱を注いできたことを強調しているよ。

また、「自己の勢力を扶植するに汲々たるを知っていたので」〈蘆花・思出の記〉は、自分の地位や権力を増やすために、休むことなく活動していた、という意味になるんだ。この文章の中の「汲々たる」は、その人が目的のために絶えず行動していた、つまり、とても忙しく、自分の時間が持てなかった状態を示しているよ。

だから、「汲々」という言葉は、一つのことに集中しているさまや、忙しく活動している様子を表しているんだね。

汲々(きゅうきゅう)の使い方

ともこ
お酒を提供する店は、夜の営業をやめる代わりに助成金をもらってもうけたみたいね。
健太
この辺の飲食店の人たちが、こぞってテスラを買っていたよ。
ともこ
助成金をもらえない昼間だけの飲食店とは雲泥の差ね。
健太
客が減って汲々としている店がある一方で、もうけている店があるなんておかしな税金の使い方だよね。

汲々(きゅうきゅう)の例文

例文
  1. 健太くんは、見栄のために生活水準を下げたくないと汲々とする。
  2. 戦争が勃発し、天然ガスの輸入が困難となったため、各国は代替先探しに汲々とする。
  3. 自分の利益確保に汲々として、他人と協力できない。
  4. その道に没頭し、汲々として探求をつづけている。
  5. ローンを支払う汲々とした日々がようやく終わる。

「汲々とする」とは?

汲々」を用いた表現の一つに「汲々とする」があります。

汲々とする」とは、一つのことに集中すること、あくせくすることをいいます。

二字熟語の博士
「汲々とする」という言葉は、あることに熱心に取り組む様子や、休む間もなく働くことを指すんだよ。

つまり、一つのことにとても集中している様子や、忙しく動き回ることを表現しているんだ。

助手ねこ
なるほど、それやったら、まるで「もうこの仕事終わらせるまで寝ない!」みたいに、ひたすら一つのことに夢中になってる感じやな。

あるいは、「今日は本当にバタバタしてて、一息つく暇もないわ~」っていう、めっちゃ忙しい時のことやね。まるで、昼夜問わず働きまくる人みたいやな。

【例文】

  1. 彼は自己保身に汲々としている。
  2. 彼は金儲けに汲々としているが、何でそんなに金が必要なんだ。
  3. 健太くんは、勢力扶植に汲々とする。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。