姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

土竜の読み方!「もぐら」と「どりゅう」正しいのは?

読み方で悩みやすい漢字の一つに、「土竜」があります。

問題

Q「土竜」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?

次の3択から選んでみて下さい。

土竜の読み方
  1. 「もぐら」
  2. 「どりゅう」
  3. 「もぐら」と「どりゅう」両方とも

 

このページでは、悩みやすい「土竜」の読み方や意味について詳しく解説していきます。

「土竜」の読み方は、「もぐら」?「どりゅう」?

読み方

 

土竜の正しい読み方は、「もぐら」「どりゅう」どちらなのでしょうか。どちらも聞いたことがあるかもしれませんね。

「土」の音読みには「ド」「ト」、訓読みには「つち」があります。また、「リュウ」「リョウ」「リン」、訓読みには「たつ」があります。

土竜の読み方は「もぐら」「どりゅう」のどちらを使っても間違いではありません。つまり、どちらも正しい読み方ということになります。

正解は、③の「もぐら」と「どりゅう」の両方です。

広辞苑には「もぐら」「どりゅう」の両方の項目があります。さらに「むぐら」「むぐらもち」の項目があります。一方、新明解国語辞典の「もぐら」の項目には「土を高く盛り上げる意の動詞『うぐろもつ』の名詞形『うぐろもち』の変化形『むぐろもち』の変化の省略形」とあります。

「土竜」の意味は、「もぐら」も「どりゅう」も同じ

意味

土竜の意味は「土の中にすむモグラ科の小さな動物。目は小さく、前あしで土を掻く」です。

「土」には「つち」の意味があります。また、「竜」には「りゅう。たつ。想像上の動物」の意味があります。

「もぐら」に「土竜」の漢字を当てる理由に、もぐらが土を掘って盛り上がった跡が竜のよう見えるからという説があります。一方、中国で「土竜」は「みみず」を意味していたとされます。

土竜を用いた例文には「土竜が顔を出す」「土竜が作物を荒らす」があります。

まとめ

まとめ
  • 土竜の読み方は、「もぐら」「どりゅう」のどちらも正しい。
  • 他に「むぐら」「むぐらもち」の読み方もある。
  • 土竜は「土の中にすむモグラ科の小さな動物。目は小さく、前あしで土を掻く」を意味する。