「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「流布」の意味と使い方や例文!「風説の流布」とは?(類義語)

【二字熟語】
流布

【読み方】
るふ

【意味】
世に広まること。広く世間に行き渡ること。

【語源・由来】
「流」は「広まる。ゆきわたる。」
「布」は「広く行きわたらせる。」

【類義語】
普及

流布(るふ)の使い方

ともこ
最近、妙なうわさが流布しているわよ。
健太
どんなうわさ?
ともこ
健太くんが0点の答案を運動場に埋めているって。
健太
何でばれたんだろう。

流布(るふ)の例文

  1. よくないうわさが流布する。
  2. 妙な風説が流布する。
  3. 広く流布している逸話だよ。
  4. 虚報を流布してはいけない。
  5. 色々な噂が流布しているが、真実は健太くんだけが知っている。

「風説の流布」とは?

流布」は「風説の流布」という表現で使われることがあります。

風説の流布」の「風説」は「世間のうわさ、とりざた、風評」という意味です。

風説の流布」とは、虚偽の情報を流して、証券取引などの相場を動かそうとしたり、人の信用を損ねたり業務を妨害したりすることをいいます。

証券取引などについては金融商品取引法で、信用毀損・業務妨害については刑法で禁止されている行為です。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。