読み方で悩みやすい漢字の一つに、「細魚」があります。
Q「細魚」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?
次の3択から選んでみて下さい。
細魚の読み方
- 「さより」
- 「さいぎょ」
- 「さより」と「さいぎょ」両方とも
このページでは、悩みやすい「細魚」の読み方や意味について詳しく解説していきます。
「細魚」の読み方は、「さより」?「さいぎょ」?
細魚の正しい読み方は、「さより」「さいぎょ」どちらなのでしょうか。読もうとすると難しい言葉かもしれませんね。
「細」の音読みには「サイ」、訓読みには「ほそ(い)」「こまか(い)」「ささ(やか)」などがあります。また、「魚」の音読みには「ギョ」、訓読みには「うお」「さかな」があります。
しかし、細魚の読み方は「さより」「さいぎょ」のどちらを使っても間違いではありません。つまり、どちらも正しい読み方になります。
正解は、③の「さより」「さいぎょ」の両方です。
ただし、広辞苑には「さより」の項目はありますが、「さいぎょ」はありません。また、「さより」と読む漢字には「細魚」のほかに「針魚」「鱵」があります。
一方、県立長野図書館のレファレンス事例に『大漢和辞典 巻8』には「さいぎょ」と読みがあることが記されています。
読み方としては間違いではありませんが、一般的には「さより」と読むことが多い熟語です。「さより」の音はこの魚が多く集まる場所から「さわより(沢寄り)」や「いさより(磯寄り)」が変化したものとされます。
「細魚」の意味は、「さより」も「さいぎょ」も同じ
細魚の意味は「近海にすむ、サヨリ科の細長い小型の硬骨魚」です。
「細」には「ほそい」の意味があります。また、「魚」には「うお」「さかな」の意味があります。
細魚を用いた例文には「細魚が大量に獲れる」があります。
まとめ
- 細魚の読み方は、「さより」「さいぎょ」のどちらも正しい。
- ただし、一般的には「さより」と読むことが多い。
- 細魚は「近海にすむ、サヨリ科の細長い小型の硬骨魚」を意味する。