姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「寂寞」の意味と使い方や例文!「寂寞感」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
寂寞

【読み方】
せきばく

「じゃくまく」とも読む。

【意味】
①ひっそりとして寂しいさま。じゃくまく。
②心が満たされずにもの寂しいさま。

【語源・由来】
「寂」は「さびしい。さびれる。しずか。ひっそりしている。」
「寞」は「ひっそりしている。さびしい。」

【類義語】
寂寥

【対義語】
満足、充実

寂寞(せきばく)の使い方

健太
演奏会が終わった後のホールは寂寞としているよね。
ともこ
そうね。いい演奏会であればあるほど寂寞感は強くなるわよね。
健太
歴史に残るようないい演奏会だった。
ともこ
こんな素晴らしい演奏会に立ち会うことができて幸せよね。

寂寞(せきばく)の例文

  1. 寂寞たる深夜に散歩に行くと心が落ち着く。
  2. 山里の夜は都会と異なり寂寞としている。
  3. 寂寞とした風景が広がっていた。
  4. 胸の寂寞を埋めるために音楽を聴く。
  5. 寂寞たる夜に月だけが僕に微笑みかけてくれているようだった。

寂寞感(せきばくかん)とは?

寂寞」を使った語に「寂寞感」があります。

寂寞感」はひっそりしてさびしい感じ、ものさびしい感じという意味です。

【例文】

  1. たくさんの友人に囲まれていても、健太くんの心は寂寞感に包まれていた。
  2. ともこちゃんの心は寒々とした寂寞感に占められている。
  3. 健太くんのおかげで寂寞感が払拭された。