「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「就業」の意味と使い方や例文!「就労」「就職」「勤務」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
就業

【読み方】
しゅうぎょう

【意味】
①その日の業務に従事すること。仕事に取りかかること。
②職業につくこと。

【語源・由来】
「就」は「つきしたがう。その事に取りかかる。つく。」
「業」は「生活のために行う仕事。」

【類義語】
始業、有職、就職、就任、就役、就労

【対義語】
終業、失業

就業(しゅうぎょう)の使い方

健太
昨日、兄さんが就業中に倒れたんだって。
ともこ
持病があったの?
健太
過労だったみたいなんだ。最近顔を合わせていなかったから気付かなかったよ。
ともこ
顔を合わせることができないくらい忙しかったのね。

就業(しゅうぎょう)の例文

  1. 常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成・届出する義務がある。
  2. 農業の就業人口が1960年代の1/6と激減している。
  3. 女性の社会進出が進み、女性の就業率が高くなっている。
  4. 就業時間は10時から18時までです。
  5. 法律で、15歳未満の子供の就業を禁止しています。

「就業」と「就労」「就職」「勤務」の違いは?

就業」に似ている語に「就労(しゅうろう)」「就職(しゅうしょく)」「勤務(きんむ)」があります。

「就業」と「就労」の違いは?

就労」は「仕事につくこと。仕事を始めること。また、仕事をしていること。」という意味です。

就業」も「就労」も、仕事や任務に就くことをいいます。

しかし「就業」には、職に就くという意味がある点が違います。

「就業」と「就職」の違いは?

就職」は、「職業につくこと。新しく職を得て勤めること。」という意味です。

就業」も「就職」も、職業に就くことをいいます。

しかし「就業」には、仕事にとりかかることという意味がある点が違います。

「就業」と「勤務」の違いは?

勤務」は、「会社などにつとめて仕事をすること。また、その仕事。」という意味です。

就業」は、仕事や任務に就くこと、仕事にとりかかることをいいます。

両語とも仕事をするという意味がありますが、「勤務」は、雇用されて働くサラリーマンに対して使う語です。

対して「就業」は、個人事業主やフリーランスも含まれる点が違います。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。