姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

出生の読み方!「しゅっしょう」と「しゅっせい」正しいのは?

読み方で悩みやすい漢字の一つに、「出生」があります。

問題

Q「出生」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?

次の3択から選んでみて下さい。

出生の読み方
  1. 「しゅっしょう」
  2. 「しゅっせい」
  3. 「しゅっしょう」と「しゅっせい」両方とも

 

このページでは、悩みやすい「出生」の読み方や意味について詳しく解説していきます。

「出生」の読み方は、「しゅっしょう」?「しゅっせい」?

読み方

出生の読み方は「しゅっしょう」「しゅっせい」のどちらなのでしょうか。どちらも聞いたことがあるかもしれませんね。

「生」の音読みには「ショウ」「セイ」がありますので、どちらも読めそうです。

現在では「しゅっせい」を使っても間違いではありません。つまり、どちらも正しい読み方となります。

正解は、③の「しゅっしょう」「しゅっせい」の両方です。

出生の本来の読み方は「しゅっしょう」であり、「しゅっせい」は慣用読みです。しかし、「しゅっせい」と読む人が多くなり一般化したために、どちらも正しい読み方となっています。

現在では、出生の読み方として「しゅっせい」が一般化し、「しゅっしょう」と「しゅっせい」の両方が使われています。

国語辞典でも表記の仕方が分かれており、「しゅっせい」の項目が主体となり「しゅっしょう」を「しゅっせい」の老人語と表記しているものもあります。

その一方で、NHKの放送では「しゅっしょう」を用いています。

つまり、出生の読み方は、現在ではどちらを使っても問題ないということになります。しかし、状況や場面によってはどちらかを定めて用いています。

「出生」の意味は、「しゅっしょう」も「しゅっせい」も同じ

意味

「出生」の意味は「生まれること」「赤ん坊が生命をもって生まれること」です。

「出」には「内から外に向かって行われる動作」の意味があります。

一方、「生」には「命」「うまれる」「いきる」「おこる」「うむ」の意味があります。この2つの漢字を合わせることで、生命が外に出る様子が感じられます。

出生を用いた例文には「出生届けを提出した」「出生率の推移を分析」「出生の秘密を知った」などがあります。

まとめ

まとめ
  • 出生の読み方は「しゅっしょう」「しゅっせい」のどちらも正しい。
  • 本来の読み方は「しゅっしょう」だった。
  • 出生の慣用読みとして「しゅっせい」が一般化し、現在では「しゅっせい」も正しい読み方となっている。
  • 出生は「赤ん坊が生命をもってうまれること」を意味する。