上の漢字が下の漢字を修飾する組み合わせてできた二字熟語とはどのようなものでしょうか?
例えば「高所」がこのタイプの二字熟語にあたります。
「高所」は「高い所」と読みます。「高い」が「所」を修飾しています。
修飾するとは、ある語が別の語を詳しくすることをいいます。
だから、「上の字が下の字を詳しくしている」という意味です。
他にも、次のような二字熟語があります。
- 親友=「親しい」+「友」
- 激痛=「激しい」+「痛み」
- 暗示=「暗に」+「示す」
- 実行=「実際に」+「行う」
この記事では、上の漢字が下の漢字を修飾する二字熟語の組み合わせを五十音順でご紹介します。
意味が似ている漢字を組み合わせてできた二字熟語は、「似た意味の二字熟語 一覧(漢字の組み合わせ)」をご覧ください。
[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/nitaimi/”]反対の意味を持つ漢字を組み合わせてできた二字熟語は、「意味が対になる二字熟語一覧」をご覧ください。
[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/hantainoimi/”]上下で主語・述語の関係になる二字熟語は、「上下で主語・述語の関係になる二字熟語一覧」をご覧ください。
[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/syugo-zyutugo/”]様々な二字熟語の構成は、「二字熟語の構成12種類と見分け方!分かりやすい解き方まとめ【中学国語・高校入試・漢検】」をご覧ください。
[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/kumiawase/”]当サイトに収録した二字熟語の逆引きは、「逆引き検索一覧」をご覧ください。
[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/sitemaps/”]「あ行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
握力(あくりょく)
淡雪(あわゆき)
暗示(あんじ)
駅前(えきまえ)
屋外(おくがい)
屋内(おくない)
温水(おんすい)
温泉(おんせん)
「か行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
概観(がいかん)
外食(がいしょく)
海底(かいてい)
雅趣(がしゅ)
仮定(かてい)
過程(かてい)
元年(がんねん)
奇遇(きぐう)
机上(きじょう)
既成(きせい)
貴賓(きひん)
旧姓(きゅうせい)
急逝(きゅうせい)
強風(きょうふう)
曲線(きょくせん)
虚像(きょぞう)
巨木(きょぼく)
偶発(ぐうはつ)
苦衷(くちゅう)
鶏卵(けいらん)
激痛(げきつう)
激突(げきとつ)
傑作(けっさく)
厳封(げんぷう)
後退(こうたい)
黒板(こくばん)
互譲(ごじょう)
故人(こじん)
「さ行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
最悪(さいあく)
再会(さいかい)
最高(さいこう)
実行(じっこう)
実施(じっし)
俊足(しゅんそく)
上空(じょうくう)
常任(じょうにん)
上流(じょうりゅう)
深紅(しんく)
辛勝(しんしょう)
新年(しんねん)
親友(しんゆう)
寸暇(すんか)
漸進(ぜんしん)
即決(そっけつ)
微風(そよかぜ)
「た行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
暖流(だんりゅう)
直線(ちょくせん)
直角(ちょっかく)
「は行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
微笑(びしょう)
頻発(ひんぱつ)
併記(へいき)
風力(ふうりょく)
芳香(ほうこう)
奔流(ほんりゅう)
「ま行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
明示(めいじ)
猛獣(もうじゅう)
「や行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
優遇(ゆうぐう)
雄姿(ゆうし)
洋画(ようが)
予知(よち)
「ら行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
酪農(らくのう)
落涙(らくるい)
濫造(らんぞう)
良書(りょうしょ)
力作(りきさく)
冷水(れいすい)
廉価(れんか)
「わ行」上が下を修飾する漢字の組み合わせ(二字熟語)
和食(わしょく)