姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「討議」の意味と使い方や例文!「討論」「協議」「議論」との違いは?(類義語)

【二字熟語】
討議

【読み方】
とうぎ

【意味】
ある事について意見をたたかわせること。

【語源・由来】
「討」は「たずねる。しらべる。きわめる。」
「議」は「はかる。論じ合う。思いめぐらす。意見。言説。」

【類義語】
討論、討議、ディスカッション

討議(とうぎ)の使い方

ともこ
健太くん。校則問題は解決したの?
健太
校則問題を討議にかけたろころなんだ。
ともこ
どうなったの?
健太
今度協議にかけられるんだ。より良い校則になるといいな。

討議(とうぎ)の例文

  1. 対策を討議する。
  2. 憲法問題を討議する。
  3. 我々は、その問題について討議を重ねた。
  4. 討議が尽くされる。
  5. 討議の場に上る。

「討議」と「討論」「協議」「議論」の違いは?

討議」に似た言葉に「討論」「協議」「議論」があります。

討論」(明治10年代からdebateの訳語として用いるようになった)事理をたずねきわめて論ずること。互いに議論をたたかわすこと。

協議」寄り集まって相談すること。

議論」互いに自分の説を述べあい、論じ合うこと。意見を戦わせること。また、その内容。

【四語の違い】

討議」・・・ディスカッション。
討論」・・・ディベート。
協議」・・・互いの妥協点を見出す為の議論。
議論」・・・力を合わせて話し合う。

討議」はいわゆるディスカッションのことで、自由に意見を出し合って結論を導き出すことをいいます。対して「討論」はディベートのことをいい、異なる意見をたたかわせ優劣を競います。

討議」と「協議」は、効率的に会議を進めるための話し合いの順番が異なります。

討議」で自由に意見を出し合い、「協議」で多数決などで結論を出し、「審議」で承認したり、「協議」に差し戻したり、修正・否決を決定したりします。

これをロバート議事法といいます。

議論」は「討議」と同じくディスカッションとされますが、「討議」にたたかうニュアンスがあるのに対し、「議論」には協力するという「協議」に近いニュアンスがあります。

その「協議」にはそれぞれの意見の妥協点を見出すというニュアンスがありますが、「議論」は協力してより良い意見を出すというニュアンスがあります。

これらのことから、「討議」「協議」は話し合いを効率よく進めるための順番の違い、「討論」は意見の競い合い、「議論」は良い意見を出す場という違いがあることが分かります。
【スポンサーリンク】