姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「是非」の意味と使い方や例文!「是非を問う」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
是非

【読み方】
ぜひ

【意味】
①是と非。正しいことと正しくないこと。また、正しいかどうかということ。
②物事のよしあしを議論し判断すること。批評すること。
③どんな困難も乗り越えて実行しようとするさま。どうあっても。きっと。
④心をこめて、強く願うさま。なにとぞ。
⑤ある条件のもとでは必ずそうなると判断できるさま。必ず。きまって。

【語源・由来】
「是」は「ただしい。正しいと認める。」
「非」は「正しくない。わるい。あやまち。」

【類義語】
可否、有無、正邪、どうぞ、どうかくれぐれも、願わくは

【対義語】
なるべく、できるだけ

是非(ぜひ)の使い方

ともこ
健太くん。この方法で良いと思う?
健太
その方法の是非を論じる必要があると思うよ。
ともこ
明日、学級会で是非を問いましょう。
健太
そうしよう。

是非(ぜひ)の例文

  1. 是非の思案にも及ばず。
  2. 是非を論ずる。
  3. その制度を是非する。
  4. 是非参加してください。
  5. ともこちゃんには是非聞いてほしい。

「是非を問う」とは?

是非」を用いた表現の一つに「是非を問う」があります。

是非を問う」とは、ある事柄について、よしあし、正しいか正しくないかを問いかけることという意味です。

【例文】
・核武装の是非を問う
・国民に死刑制度の是非を問う

【スポンサーリンク】