「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「沙汰」の意味と使い方や例文!「正気の沙汰」とは?(類義語)

【二字熟語】
沙汰

【読み方】
さた

【意味】
①物事を処理すること。特に、物事の善悪・是非などを論じ定めること。裁定。また、裁決・裁判。
②決定したことなどを知らせること。通知。また、命令・指示。下知。
③便り。知らせ。音信。
④話題として取り上げること。うわさにすること。
⑤問題となるような事件。その是非が問われるような行為。

【語源・由来】
「沙」は「水で洗って適否をより分ける。」
「汰」は「不要のものを流し去る。良いものと悪いものをより分ける。」
水でゆすって砂金や米などの砂を取り除くことから、物の精粗をえりわけることをいう。

【類義語】
消息、音信、便り

沙汰(さた)の使い方

ともこ
健太くん。悪さをした罰はどうなったの?
健太
先生から、追って沙汰するって言われているんだ。
ともこ
怖いわね。
健太
自業自得なんだけどね。

沙汰(さた)の例文

  1. 狂気の沙汰としか思えない。
  2. 刃傷沙汰になった。
  3. 地獄の沙汰も金次第。
  4. 世間で取り沙汰されているような事実はございません。
  5. 裁判沙汰に及ぶ。

「正気の沙汰」とは?

沙汰」を用いた語に「正気の沙汰」があります。

正気の沙汰」とは、正常な判断、まともな決定という意味です。

対義語に「狂気の沙汰」があり、「狂気の沙汰」は、その事柄が狂気を孕んでいるような、常軌を逸しているようなさまをいいます。

狂気の沙汰」=「正気の沙汰ではない」です。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。