笑壺の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
笑壺
【読み方】
えつぼ
【意味】
笑い興じること。また、満足して笑うこと。
そやな、それはつまり、楽しくてハッピーな時間を過ごして、思わずニッコリ笑っちゃうってことやな。
心から楽しいと感じて、笑いが止まらへん状況のことを指してるんやな。
【語源・由来】
「笑」は「わらう。」
「壺」は「灸(キュウ)をすえる場所。また、急所。要点。」
【類義語】
大笑
笑壺(えつぼ)の解説
カンタン!解説
「笑壺」っていう言葉は、すごく楽しくて、笑いが止まらない状態を指すんだよ。例えば、友達と一緒に楽しいゲームをしていて、みんなで大笑いしたりするときに使うんだ。
それとも、すごく満足して笑うことも「笑壺」っていう意味になるよ。たとえば、お母さんが好きなケーキを作ってくれたときに、うれしくてニコニコ笑っているようなときにも使うことができるんだよ。
だから、「笑壺」っていう言葉は、大笑いしたり、満足して笑っているときに使う表現なんだね。
笑壺(えつぼ)の使い方
健太くん。予想通りの展開に笑いが止まらない感じね。
まさに笑壺に入るだよ。
寸分の狂いもなく健太くんの予想通りだったわね。
思い通りに事が運びすぎて笑いが止まらないよ。
笑壺(えつぼ)の例文
- さしもおぢ恐れつる心に、いつの間にか変りけむ、今は皆笑壺の会なりけり。(源平盛衰記)
- 策略がうまくいって笑壺に入る。
- ちょうど悪役が笑壺に入り、高笑いするシーンだった。
- 思ったとおりに株価が動き笑壺に入る。
- この瞬間だけは、社会や未来への不安を忘れ笑壺の会だった。
「笑壺に入る」とは?
「笑壺」を用いた表現の一つに「笑壺に入る」があります。
「笑壺に入る」とは、思い通りになって笑いを浮かべるという意味です。
元々は、笑いがとまらないことを形容した語です。
「笑壺に入る」ということわざは、自分の思い通りに事が進んで、笑顔がこぼれるという意味だよ。
そうやな、それは「うまくいったからニッコリ笑う」ってことやな。
つまり、思い通りになって嬉しくて、自然と笑いが出てくるってことや。これは、成功した時の喜びを表す言葉やな。
【例文】
・法皇笑壺に入らせおはして(平家物語)
楽しくて、思わず笑顔がこぼれ出るような時のことを言うんだ。