「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「粗方」の意味と使い方や例文!「大方」との違いは?(類義語)

粗方の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
粗方

【読み方】
あらかた

【意味】
①全部とまではいかなくても、ほぼそれに近い部分。大部分。
②(副詞的に用いて)
㋐大部分。およそ。
㋑だいたいの数量をいうときに用いる。およそ。ざっと。あらあら。
③手の入れ方などが細かい所まで行き届いていないさま。粗雑である。

二字熟語の博士
「粗方」という言葉は、全体の中で大部分を表す言葉として使われるんだよ。それは「ほとんど」とか「大体」っていう感じだね。

また、副詞としても使い、だいたいの数量や大部分を指すときに用いることもある。そして、形容動詞としては、細かいところまで手が込んでいない、つまり粗雑な状態を表すんだ。

助手ねこ
なるほどな、それはつまり、「大体」や「ほとんど」、あるいは「ざっと」っていう意味があるんやな。全部じゃなくても、だいたいの部分を指す言葉やな。

それともう一つ、物事が細かいとこまできちんとされてない、ちょっと大雑把な様子を表すときにも使うんやな。色んな意味があるけど、文脈によって適切に使い分けることが大事やろな。

【語源・由来】
「粗」は「大ざっぱで念入りでない。いいかげん。」
「方」は「やり方。」

【類義語】
おおよそ、おおむね

粗方(あらかた)の解説

カンタン!解説
解説

「粗方」という言葉は、いくつかの意味があるんだよ。

1つ目の意味は、「全部ではないけど、ほぼそれに近い部分」や「大部分」を指すんだ。例えば、「クラスの粗方が進学希望だ」は、クラスの生徒たちの大部分が進学を希望している、という意味だね。

2つ目の意味は、副詞として使われ、「大部分」や「おおよそ」といった意味になるよ。「仕事は粗方かたづいた」では、仕事の大部分が終わった、つまりほぼ全部終わったという意味になるね。また、「参加人員は粗方五〇人だ」では、「おおよそ50人が参加する」という意味になるよ。

最後に、「粗方」は形容動詞としても使われることがあって、この場合は「手の入れ方などが細かいところまで行き届いていないさま」、つまり「粗雑である」を意味するんだ。「次公が注は粗方なり」は、その作品や物事が手抜きされていて、細部まで丁寧に作られていないという意味になるよ。

つまり、「粗方」は「大部分」や「おおよそ」という意味で使われたり、または「粗雑である」という意味で使われたりするんだよ。

粗方(あらかた)の使い方

ともこ
健太くん。明日は始業式だけど、夏休みの宿題は終わったの?
健太
粗方終わったよ。
ともこ
始業式前日にして、まだ粗方なの?
健太
もう粗方だよ。明日の朝には間に合うよ。

粗方(あらかた)の例文

例文
  1. 工事は粗方終わり、後は仕上げ作業だけだ。
  2. この店に居る客は、粗方女性だった。
  3. この仕事は粗方済んだから、残りは明日にするよ。
  4. 会場についたころには、料理は粗方無くなってしまっていた。
  5. 健太くんの顔を見れば、彼の言いたいことが粗方察しが付く。

「粗方」と「大方」の違いは?

粗方」に似ている語に「大方(おおかた)」があります。

大方」は、
①物事や事柄の大体。大部分。あらかた。
②普通の物事。世間一般。世間一般の人。
③だいたい。大部分。あらかた。
④恐らく。たぶん。
⑤(多く、話を切り出すときに用いて)大づかみに言えば。だいたい。およそ。そもそも。
⑥(否定の語を伴って)いっこう。全然。
⑦普通であるさま。一般的なさま。ひととおり。

という意味です。

粗方」も「大方」も、「全部とまではいかなくても、ほぼそれに近い部分。大部分。」という意味です。

しかし「大方」は、「普通であるさま。一般的なさま。ひととおり。」という意味があり、「粗方」には、「手の入れ方などが細かい所まで行き届いていないさま。粗雑である。」という意味がある点が、それぞれ違います。

二字熟語の博士
「粗方」と「大方」の違いについて説明しよう。まず、「粗方」は大部分、ほぼ全部を意味するような言葉だよ。また、それは「だいたい」とか「ざっと」といった感じで数量を指す時にも使われるんだ。さらに、形容動詞として使われると、「手の入れ方があまり細かくない」や「粗雑である」といった意味になるよ。

それに対して、「大方」は大部分や大体を意味するような言葉だけど、それ以外にもいくつかの使い方があるんだ。たとえば、「普通の物事」や「世間一般」を指すときに使われることもあるし、「恐らく」や「たぶん」といった意味で使われることもあるよ。また、「全然」という意味で否定の言葉と一緒に使われることもあるんだ。

助手ねこ
なるほどな。つまり、「粗方」はだいたいの部分やざっとした量を指す言葉で、ちょっと粗雑さも含んでるってわけやな。それに対して、「大方」は大部分や大体を表すんやけど、それだけやなくて、普通の事や世間一般、または「たぶん」や「全然」なんかの意味でも使われるんやな。これは、一見似てるけど、使い方やニュアンスが微妙に違う言葉やな。言葉の奥深さを感じさせてくれるな。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。