「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「謹呈」の意味と使い方や例文!「進呈」「贈呈」「献上」との違いは?(類義語)

謹呈の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
謹呈

【読み方】
きんてい

【意味】
つつしんで差し上げること。物を贈るときに用いる語。

二字熟語の博士
「謹呈」というのは、物を贈るときに使う言葉で、大切に思って、丁寧にプレゼントを差し上げることを意味しているんだよ。
助手ねこ
へえー、そうなんか。つまり、「大事に思って、心をこめてプレゼントするんや」って感じで使う言葉なんやな。

何かをあげる時、相手に敬意を表してるんやね。礼儀正しい言葉やな。

【語源・由来】
「謹」は「相手に対して恭敬の意を表す語。つつしんで。」
「呈」は「差し出す。」

【類義語】
捧げる、献ずる

謹呈(きんてい)の解説

カンタン!解説
解説

「謹呈」という言葉はね、何かを大切な気持ちで、丁寧にプレゼントするという意味なんだよ。

たとえば、「拙著を謹呈する」っていう時は、自分が書いた本を、敬意を込めて相手にプレゼントするってことを表しているんだ。ここで、「拙著」というのは、その人が自分で書いた本を指すんだね。それを「謹呈する」というのは、とても丁寧で、心をこめてその本を贈るっていうこと。

また、「亜里沙が気を利かせて名刺代わりにと長山の文庫本を男に謹呈したからだ」〈南朝迷路・高橋克彦〉っていうのは、亜里沙という人が、長山という人の書いた文庫本を、名刺のかわりに、とっても思いやりを持って、その男性にプレゼントしたっていうことだよ。ここで、亜里沙が「気を利かせて」というのは、周りの状況をよく見て、相手に喜んでもらえるような行動をしたってこと。そして、「謹呈」という言葉が使われているから、そのプレゼントをすごく丁寧に、そして心を込めて渡したってことがわかるね。

だから、「謹呈」という言葉は、何かを大切な気持ちで、とても丁寧にプレゼントすることを表しているんだね。

謹呈(きんてい)の使い方

ともこ
健太くん。原稿の執筆は順調?
健太
出版されたら、尊敬する作家先生に謹呈するつもりだよ。
ともこ
わあ。それは楽しみね。受け取ってもらえると良いわね。
健太
偉大な先生に読んでもらえるような原稿にしないとね。

謹呈(きんてい)の例文

例文
  1. 中原中也は、生前、谷崎潤一郎に自著を謹呈していた。
  2. 作家から頂いた本に、謹呈と書かれた紙片がはさまれていた。
  3. 受賞記念に、パーティーにお集まりいただいた皆様に謹呈させていただきます。
  4. 献辞を添えて、先輩に謹呈した。
  5. 私が謹呈した本について、先生がコメントをくださった。

「謹呈」と「進呈」「贈呈」「献上」の違いを解説

謹呈」に似ている語に「進呈」「贈呈」「献上」があります。

「謹呈」と「進呈」の違いは?

進呈」とは、「人に物を差し上げること。進上。」という意味です。

謹呈」も「進呈」も、目上の人に物を差し上げることをいいます。

しかし「謹呈」は、敬意を込めて目上の人に物品などを贈る時に使います。

対して「進呈」は、格式張らず気軽な場面で、目上の人に物を差し上げるときに使います。

二字熟語の博士
「謹呈」と「進呈」という言葉は、どちらも誰かに何かを贈るときに使われるんだけど、その意味にはちょっと違いがあるんだよ。「謹呈」は、とても丁寧で心を込めて物を贈るときに使う表現で、お礼や敬意を表すときによく使われるんだ。

一方で、「進呈」は、単に人に物を差し上げることを意味していて、特に心を込めているかどうかは強調されないんだよ。

助手ねこ
へー、そんな違いがあるんかいな。つまり、「謹呈」は、なんていうか、「心をこめて、こちらからお贈りします」って感じで、とっても礼儀正しいときに使うんやな。大事な人へのプレゼントとかによく使われるわけや。

それに対して、「進呈」はもっと普通に「はい、どうぞ」って感じで物を渡すときに使うんやろ。細かい違いやけど、どっちを使うかで、ちょっとした気持ちの違いが伝わるんやな。なかなか奥が深いで!

「謹呈」と「贈呈」の違いは?

贈呈」とは、「人に物を贈ること。物を差し上げること。進呈。」という意味です。

謹呈」も「贈呈」も、物を差し上げるという意味です。

しかし「謹呈」が、目上の人に対して物を差し上げるという意味であるのに対して、「贈呈」は、公式な場やかしこまった場面で、目下の者にねぎらいの気持ちを込めて物を贈るときに使います。

二字熟語の博士
「謹呈」と「贈呈」はどちらも物を人に贈ることを表す言葉だけど、使い方に少し違いがあるんだ。「謹呈」というのは、非常に丁寧で、敬意を表しながら物を贈る場合に使われる言葉なんだ。こちらは特に、心を込めて何かを贈りたい時に使うのが適切だね。

一方で、「贈呈」はもっと広く、一般的に物を贈る行為を指すんだ。こちらは特定の状況に限らず、一般的に何かをプレゼントする際に使うことができるよ。

助手ねこ
なるほどな!じゃあ、「謹呈」ってのは、なんていうか、「大切に思ってるから、心を込めてお贈りします」みたいなニュアンスなんやな。大事なお客さんとか、敬意を表したい相手に使う表現やろ。

それに対して、「贈呈」はもうちょい普通に、「はい、これプレゼントです」って感じで何かをあげる時に使うんやね。わかりやすいな。同じ「プレゼント」でも、言葉一つでこんなにも気持ちの表し方が変わるんやな。勉強になるわ~。

「謹呈」と「献上」の違いは?

献上」は、
①主君や貴人に物を差し上げること。奉ること。
②点数をとられること。
③「献上博多」の略。

という意味です。

謹呈」も「献上」も、物を差し上げるという意味です。

しかし「謹呈」は、目上の人に対して物を差し上げるという意味です。

対して「献上」は、天皇陛下や王様など非常に身分の高い目上の人に対して使われます。

二字熟語の博士
「謹呈」と「献上」とは、どちらも人に何かを贈るという意味では似ているけれど、使われる状況や背景に違いがあるんだ。「謹呈」は、とても丁寧に、敬意を表して物を贈る際に使われる表現だよ。これは一般的なプレゼントやギフトに使われることが多いね。

一方で「献上」は、主に尊敬や崇高な敬意を表して、特に主君や貴人など、高い地位の人に物を贈るときに使う言葉なんだ。この言葉には、より公式で格式の高いニュアンスが含まれているよ。

助手ねこ
へぇ~、それはまたちょっと違うんやな。つまり、「謹呈」は普通に「こちら、心を込めてお贈りします」って感じで、普通の礼儀正しいプレゼントの時に使うんやな。お祝い事とか、お礼とかそんなんにピッタリやね。

でも、「献上」って言うのはもっと大げさで、なんていうか、「大事なお方に、謹んでお贈りします」って感じやろ?皇族とか歴史上の大君主に何かを捧げる時みたいな、もっと特別な場面で使う言葉やな。言葉一つで、ほんまにえらい違いが出るんやね。勉強になるわ~。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。