姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「需要」の意味と使い方や例文!「ニーズ」「欲求」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
需要

【読み方】
じゅよう

【意味】
①もとめ。いりよう。
②商品に対する購買力の裏付けのある欲望。または、その社会的総量。

【語源・由来】
「需」は「もとめる。要求する。必要とする。」
「要」は「求める。」

【類義語】
特需、ニーズ

【対義語】
供給、提供、供与

需要(じゅよう)の使い方

健太
今日もこのジュースだけ売り切れだね。
ともこ
需要があるのね。
健太
もっと供給してくれればいいのに。
ともこ
供給するとレア感が無くなって、余剰在庫が増えることになるかもしれないわよ。

需要(じゅよう)の例文

  1. どんな商品に需要があるのかしっかり考えて仕入れを行う。
  2. 需要と供給のバランスがとれていない。
  3. この商品に対する需要はほとんどないだろう。
  4. 環境への意識が高まり、太陽パネルに対する需要が増えています。
  5. 成長率が加速する一方で、過剰な需要の増大は避けられるため、需要インフレは起きず低下すると予測する。

「需要」と「ニーズ」「欲求」との違いは?

需要」に似ている語に「ニーズ」「欲求(よっきゅう)」があります。

「需要」と「ニーズ」の違いは?

ニーズ」は、英語「needs」からで、必要、要求、需要という意味です。

主に「住民のニーズにこたえる」のように、「需要」という意味で使われるため、「需要」の類義語です。

「需要」と「欲求」の違いは?

欲求」は、
①ほしがりもとめること。欲望を満たすために要求すること。
②行動に駆り立てるもととなる緊張状態。心理的・身体的・社会的なものがある。

という意味です。

需要」は、必要として求めること、消費や生産のために、商品を買い求めようとする欲望をいいます。

対して「欲求」は、欲望を満たすために求めることをいいます。