「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「敏感」の意味と使い方や例文!「過敏」「鋭敏」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
敏感

【読み方】
びんかん

【意味】
感覚の鋭敏なこと。わずかの変化でもすぐ感じること。

【語源・由来】
感覚が鋭敏の意。

【類義語】
過敏、鋭敏、感傷、鋭感、機微

【対義語】
鈍感

敏感(びんかん)の使い方

ともこ
犬は人間よりも聴覚が優れていて、音に敏感に反応するっていうわよね。
健太
うちの犬は、200m離れたバス停で、バスから降りる父さんの足音が分かるんだよ。
ともこ
それはすごいわね。
健太
父さんが帰ってくる前に、夕食の準備をすることができて便利なんだ。

敏感(びんかん)の例文

  1. ぼくは、その時きっとその印象に敏感になりすぎていたのかもしれない。(メルヴィル、白鯨 上)
  2. 佐伯は、これまで生活の苦労をして来たから、そんな事には敏感なんだ。(太宰治、乞食学生)
  3. 子供というものは、大人が思うよりも大人の気持ちに敏感に反応する。
  4. ともこちゃんは流行に敏感で、いつも最先端をいく。
  5. 敏感肌の健太くんは、化学繊維の服を着ることができない。

「敏感」と「過敏」「鋭敏」との違いは?

敏感」に似ている語に「過敏(かびん)」「鋭敏(えいびん)」があります。

「敏感」と「過敏」の違いは?

過敏」は、感受性が強すぎることをいいます。

敏感」も「過敏」も、「物事に鋭く反応するさま。感じやすいさま。」という意味です。

しかし「過敏」は、敏感過ぎることをいい、敏感な人よりもさらに、刺激などに強く反応することをいいます。

「敏感」と「鋭敏」の違いは?

鋭敏」は、
①感覚が鋭いさま。敏感。
②頭の働きが鋭くて、賢いさま。

という意味です。

敏感」も「鋭敏」も、「物事に鋭く反応するさま。感じやすいさま。」という意味です。

しかし「鋭敏」には、頭の働きが鋭くて、賢いさまという意味がある点が違います。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。