「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「着手」の意味と使い方や例文!「着手中」は誤用?(類義語・対義語)

【二字熟語】
着手

【読み方】
ちゃくしゅ

【意味】
①手をつけること。とりかかること。しはじめ。
②(「著手」とも書く)犯罪の実行の開始。すなわち犯罪構成要件の一部分の実現。窃盗犯で、金品を物色する行為をはじめた時など。実行の着手の有無により未遂と予備・陰謀とに区別される。

【語源・由来】
「着」は「つける。とりかかる。」

【類義語】
開始、始動、スタート、乗り掛かる、取り掛かる、始める

【対義語】
未着手、完成

「着手中」は誤用?

着手」はビジネスの場面やインターネット上の記事で「着手中」という使われ方をすることがありますが誤用です。(例:記事作成に着手中。書類作成を着手中。開通工事着手中。)

着手」には「とりかかる」という意味があるため、「〜している最中」という意味で使うことはできません。

無理に使おうとすると「着手中」は、「とりかかり始め中」という意味になり、いつまでたってもとりかかっていないことになります。

」は接尾辞で、「~している最中だ」という意味を表す言葉です。

今やっているということを伝えたい時は、進行中作業中実行中工事中などを使いましょう。

着手(ちゃくしゅ)の使い方

健太
ようやく庭の池ができたよ。
ともこ
すごいわね。どれくらいかかったの。
健太
去年の夏に着手したから丸一年だね。
ともこ
一年がかりかぁ。がんばったわね。

着手(ちゃくしゅ)の例文

  1. 新薬の研究に着手する。
  2. 内閣改造に着手する。
  3. 大阪で新しい事業に着手する。
  4. 論文の執筆に着手せねばならない。
  5. 新しいプロジェクトに着手する。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。