「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「辟易」の意味と使い方や例文!「閉口」との違いは?(語源由来・類義語・対義語)

【二字熟語】
辟易

【読み方】
へきえき

【意味】
①驚き怖れて立ち退くこと。
②勢いに押されてしりごみすること。たじろぐこと。
③閉口すること。

【語源・由来】
避けて所を変える意から。
「辟」は「避ける。」
「易」は「変える。」

【類義語】
閉口、降参

辟易(へきえき)の使い方

健太
昨日の雷はすごかったね。
ともこ
雷が嫌いというわけではないけれども、昨日の雷は辟易させられたわ。
健太
長いこと雷鳴がとどろいていたよね。
ともこ
最近、大気が不安定よね。

辟易(へきえき)の例文

  1. すごい剣幕に辟易する。
  2. くどい説教に辟易する。
  3. 彼のお決まりの長広舌に辟易する。
  4. ともこちゃんの自慢話に辟易した。
  5. 彼女の愚痴には辟易している。

「辟易」と「閉口」の違いは?

辟易」に似た言葉に「閉口(へいこう)」があります。

閉口」は
①口を閉じてものを言わないこと。
②言い負かされたり圧倒されたりして返答につまること。屈服すること。
③相手の出方やその時の状況などのために、手の打ちようもなく困らされること。どうにも参ること。

という意味です。

辟易」と「閉口」は、どちらも「うんざりする」という意味ですが、違いは

辟易」・・・しりごみすること。たじろぐこと。
閉口」・・・何も言いたくないほどうんざりすること。

という点です。

辟易」には「閉口」にない「しりごみする、たじろぐ」という意味があり異なります。辞書で「辟易」を調べると「閉口する」と出てくることから、「うんざりする」という意味ではどちらを使っても大丈夫です。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。