向学の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
向学
【読み方】
こうがく
【意味】
学問に心を向けること。
学ぶことに楽しみを見つけて、どんどん知識を増やしていくってわけや。学ぶことにワクワクするって、ええことやんけ。
【語源・由来】
「向」は「むく。むかう。むきあう。むかって行く。」
【類義語】
志、勉強、知識欲、探求心
【対義語】
先学
向学(こうがく)の解説
「向学」という言葉はね、学ぶことに興味を持って、勉強したいと思う気持ちや、学問に対する熱心な態度を表しているんだよ。
たとえば、「向学の念」という言葉は、勉強したい、もっと色々なことを学びたいという強い思いや願いを持っていることを示しているんだ。これは、ただ学校の宿題をするとかテストのために勉強するんじゃなくて、もっと知識を深めたい、色々なことを学びたいと思う、心からの強い気持ちを意味しているんだよ。
また、「向学に励もうと決心した」というのは、自分自身がこれからもっと勉強しよう、学問に真剣に取り組もうと心に決めた時の気持ちを表しているよ。これは、学校で習うだけじゃなくて、自分が興味を持っていることやもっと知りたいことについて、自分から積極的に学ぼうとする姿勢が含まれているんだ。
だから、「向学」という言葉は、学ぶことへの熱意や興味を持って、自分から学問に取り組む意欲を持つことを表しているんだね。
向学(こうがく)の使い方
向学(こうがく)の例文
- 向学心に燃える。
- 向学の念が強い。
- 市民に向学の機会を提供する。
- 向学の意欲を高めたともこちゃんは、海外の大学に進学した。
- わが校は向学心に燃える生徒が多い。
「向学」と「後学」の違いを解説
「向学」に似ている語に「後学(こうがく)」があります。
「後学」は
①後進の学者。謙称としても用いる。(後学の徒。)
②今後の自分のためになる知識。(後学のために見ておく。)
という意味です。
両語の違いは、「向学」は「学問に向かう」という意味であるのに対し、「後学」の意味は「後で自分のためになる知識」という点です。
読み方は同じですが、意味は違うので気を付けて使いましょう。
一方、「後学」には二つの意味があって、ひとつは自分より若い学者や学ぶ人たちのことを指し、もうひとつは、これからの自分の成長に役立つ知識や学びを意味しているんだ。
それに対して、「後学」ってのは、二通りあるんやな。一つは自分より若い人たち、つまりこれから学ぶ番の人たちのことやし、もう一つは「これからの自分のためになることを学んどこう」という考え方やな。なるほどな~。勉強って、今ここだけのもんじゃなくて、未来の自分たちのためにも大切なんやな。
つまり、学ぶことに対して熱心であることを示しているんだ。