「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「吟味」の意味と使い方や例文!数学で見られる「解の吟味」とは?(類義語・対義語)

吟味の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
吟味

【読み方】
ぎんみ

【意味】
①物事を念入りに調べること。また、念入りに調べて選ぶこと。
②罪状を調べただすこと。詮議 (せんぎ) 。
③詩歌を吟じてその趣を味わうこと。

二字熟語の博士
「吟味」という言葉にはいくつかの意味があるんだ。まずは、物事をとても慎重に調べたり、選んだりすることを言うんだよ。

それから、法律の世界では、罪についてしっかりと調べることを指すんだ。そして、詩や歌をじっくりと味わいながら朗読することも吟味と呼ばれるんだよ。

助手ねこ
へー、なるほどな。つまり、「吟味」ってのは、ものごとをすごく細かくチェックすること、悪いことした人がどんな悪いことをしたかキッチリ調べ上げること、あとは、歌や詩をのんびり楽しむって意味もあるんやね。

どれもじっくり考えるっていうのが大事ってわけやな。

【語源・由来】
「吟」は「内容を探り確かめる。」
「味」は「あじ。あじわい。物事を考えて理解する。」

【類義語】
確認、審議、熟考

【対義語】
瞥見、鵜呑み

吟味(ぎんみ)の解説

カンタン!解説
解説

「吟味」という言葉はね、色々な意味があるんだよ。簡単に言うと、何かをとってもよく見たり、調べたりして、その良し悪しをじっくり考えることなんだ。

最初の意味は、何かをする為に使うものを選ぶ時に、本当にいいものを選ぼうとして、すごく慎重に、細かくチェックすることだよ。たとえば、お料理を作るときに、おいしい料理にするために、材料をすごく慎重にえらぶみたいなことだね。そうやって材料をえらぶことを「よく吟味した材料を用いる」と言うんだ。

二つ目の意味は、警察や役人が、何か悪いことをした人がいた時に、その人が本当にその悪いことをしたのか、どれくらい悪いことをしたのかを、ちゃんと調べ上げることを言うんだ。「役人の吟味を受ける」って言うときは、その役人が、悪いことをした人を詳しく調べているっていう意味なんだよ。

そして三つ目、この意味がもともとの「吟味」の意味で、詩や歌をじっくりと声に出して詠んでみて、その内容や美しさを楽しむことを言うんだ。これは、昔の人が詩や歌を大事にして、心で感じながら声に出して読むことをすごく大切にしていたからなんだよ。「むさとそしるべき歌とはおぼえぬなり。よくよく吟味し給へ」〈戴恩記〉というのは、ただ歌を読むんじゃなくて、その歌を深く味わいながら読んでほしいって言っているんだよ。

だから、「吟味」という言葉は、何かをとても慎重に、丁寧に見たり、調べたり、味わったりすることを言うんだね。

吟味(ぎんみ)の使い方

健太
この鍋おいしいね。
ともこ
材料を吟味したからね。
健太
料理は素材が命だね。
ともこ
そうなのよ。素材がすべてなのよ。

吟味(ぎんみ)の例文

例文
  1. 計画の実施にはさらなる吟味が必要だ。
  2. 企画書の内容を吟味する。
  3. その証拠を十分吟味する。
  4. 吟味した食材を使う。
  5. 家具は吟味して選んだ。

吟味の文学作品などの用例

  1. ・・・が、奉行が何度吟味を重ねても、頑として吉助は、彼の述べた所を飜さ・・・ 芥川竜之介じゅりあの・吉助

  2. ・・・山刈と草刈と三丁宛、吟味して打ってくれちもんですから、こっちゃあ・・・ 伊藤左千夫姪子

  3. ・・・、後世に遺した仕事の吟味である。果して、彼等の幾何、再検討を請求・・・ 小川未明ラスキンの言葉

数学で見られる「解の吟味」とは?

数学で「解(かい)の吟味」という言葉があります。

連立方程式を解く際に、複数ある解が答えとして適切であるかどうかを検討することをいいます。

辺の長さを求める問題で、xの解が±10だった場合、マイナスの解は不適切であるため採用しません。

二字熟語の博士
「解の吟味」とはね、数学で問題を解いた時に、出てきた答えが本当に合っているかをじっくり考えることだよ。

特に、連立方程式のような問題ではいくつか答えが出ることがあるけれど、その中から実際の状況に合った適切な解を選ぶ必要があるんだ。

助手ねこ
あー、それはつまり、問題を解いたらいっぱい答えが出てくることがあるわけやな。で、その中から「これや!」っていうピッタリ合う答えを見つけなアカンってことかいな。

例えば、物の長さを求める問題で、答えがプラス10やマイナス10と出てきたら、物の長さがマイナスってことはないから、プラス10だけをちゃんと選ばなあかんのやな。答えが正しいかどうか、ひとつひとつ納得いくまで考えるんやね。なんか、ピッタリ合うパズルのピースを探すみたいやな。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。