姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「器量」の意味と使い方や例文!「器量が良い」とは?(類義語)

器量の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
器量

【読み方】
きりょう

【意味】
①ある事をするのにふさわしい能力や人徳。
②その人の才徳に対して世間が与える評価。面目。多く、男性についていう。
③顔だち。容貌 (ようぼう) 。多く、女性についていう。
④もののじょうず。名人。

二字熟語の博士
「器量」という言葉は、いくつかの意味があるんだよ。まず、一つ目は、特定のことをする能力や、その人の持つ人徳のことを指している。二つ目は、その人の才能や徳に対する世間の評価や尊敬のこと。主に男性に使われることが多い。

三つ目は、顔立ちや容貌のことで、主に女性に使われることが多い。そして、最後の四つ目は、物事の上手さや、名人のことを指しているんだ。

助手ねこ
ああ、なるほどな。つまり、器量は「能力や評価、顔立ちや上手さ」のようないろんな意味があるんやな。

特に、男の人の場合は、能力や評価のことを言うことが多いけど、女の人の場合は、顔のことを言うことが多いんやね。そして、もののじょうずや名人のことも言うんやな。これは、多用途の言葉やね。ちょっとややこしいけど、わかったわ!

【語源・由来】
「器」は「心の広さ。才能。」
「量」は「ちから。心の広さ。能力の大きさ。」

【類義語】
度量

器量(きりょう)の解説

カンタン!解説
解説

「器量」という言葉は、いくつかの意味や使われ方があるんだよ。

まずね、 器量の1つ目の意味は、ある事をするのに適している能力や人徳のことを指すんだ。たとえば、「指導者としての器量に乏しい」というのでは、指導者としての適切な能力や資質が不足している、ということを言っているんだよ。

2つ目の意味は、その人の才能や徳行に対して、世間がどう評価するか、つまり人々がその人をどう見るかという意味だよ。特に男性に使われることが多いんだ。例えば、「器量を上げる」というのは、その人の評価や立場が上がる、つまり彼の評判や名声がよくなる、ということを示しているんだ。

3つ目の意味は、主に「顔立ち」や「容貌」という意味で使われるよ。特に、女性に対して使うことが多いんだ。ここでいう「容貌」っていうのは、人の顔にどんな特徴があるか、どんなふうに見えるかってこと。だから、この「器量」って言葉は、その人の顔がどんな形をしているか、きれいかどうかとか、そういう外見のことを見ているんだよ。

4つ目の意味は、技能や技術のことを指すよ。例えば、「笛の御(おん)器量たるによって」〈平家・四〉という文章は、笛を吹く技能や技術がすごい、ということを言っているんだ。つまりその分野の名人や達人っていう意味になるんだね。

だから、「器量」という言葉は、能力や評価、外見、技術など、いろいろな意味で使われることがあるんだよ。

器量(きりょう)の使い方

健太
あの芸能人は、経歴詐称がばれて器量を下げたね。
ともこ
最初から嘘をつかなければいいのにね。
健太
自分を大きく見せたかったんだろうね。
ともこ
芸能界って虚構の世界ね。

器量(きりょう)の例文

例文
  1. 社長としての器量にかける。
  2. ともこちゃんは器量好しだ。
  3. 健太くんは器量を下げた。
  4. 健太くんの器量は十人並だ。
  5. 器量が良い子ばかり採用されているようだ。

器量の文学作品などの用例

  1. ・・・はお松さんと云って、器量は到底お君さんの敵ではない。まず白麺麭と・・・ 芥川竜之介

  2. ・・・植木屋の娘と云うのは器量も善いし、気立も善いし、――それはわたし・・・ 芥川竜之介歯車

  3. ・・・はありませんが、――器量などはどうでもかまわないのでしょう? 使・・・ 芥川竜之介二人小町

「器量が良い」とは?

器量」は、「器量が良い(きりょうがよい)」という表現で使われます。

良い」は「美しい。すばらしい。」という意味です。

器量が良い」とは、顔立ちが美しいことをいいます。

二字熟語の博士
「器量が良い」という言葉はね、人の顔がきれいで、見た目が美しいという意味なんだよ。

外見の美しさを表現する時に使われる言葉だね。

助手ねこ
あー、それやったら「器量が良い」ってのは、顔立ちがパッチリしてて、めっちゃ美人やイケメンってことやな。

映画のスターやアイドルみたいに、見た目がバッチリで、みんなが「きれい!」「かっこいい!」って言うような顔のことを言うんやろ?外見がピカイチやって話やな。

日本での器量が良いベスト3は、クレオパトラ7世(プトレマイオス朝エジプトの女王)、楊貴妃(唐の皇帝玄宗の皇妃)、小野小町(平安時代前期の歌人)とされています。
【スポンサーリンク】