姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「冒涜」の意味と使い方や例文!「冒瀆」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
冒涜

【読み方】
ぼうとく

【意味】
神聖なもの、清浄なものをおかし、けがすこと。

【語源・由来】
「冒」は「むやみに突き進む。物事を押し切ってする。おかす。」
「涜」は「けがす。けがれる。」

【類義語】
涜職、涜神

【対義語】
尊崇、畏敬

冒涜(ぼうとく)の使い方

ともこ
神社の柱に落書きをするなんて冒涜的行為だわ。
健太
若気の至りって許してもらえないかな。
ともこ
許されるわけがないわ。健太くんは地獄行きよ。
健太
それは勘弁して~。

冒涜(ぼうとく)の例文

  1. 神を冒涜する行為だ。
  2. 今の発言は、神への冒涜だ。
  3. 聖職者に対する冒涜的行為は看過できない。
  4. 死者を冒涜してはいけない。
  5. その本は冒涜的であるという理由から発売が見送られた。

「冒涜」と「冒瀆」の違いは?

ぼうとく」と辞書で調べると「冒瀆」と書いてあります。

しかし、一般的には「冒涜」が使われることが多いです。

冒涜」の「」は、「」の俗字です。なので、意味や用法は同じです。

俗字とは、正字ではないが世間一般に使われている漢字のことをいいます。他にも「恥」を「耻」、「卒」を「卆」、「館」を「舘」と書くなどがあります。
【スポンサーリンク】