「顰蹙」の意味と使い方や例文!「顰蹙を買う」とは?(類義語)
【二字熟語】 顰蹙 【読み方】 ひんしゅく 【意味】 不快に感じて顔をしかめること。まゆをひそめること。 【語源・由来】 「顰」は「顔をしかめる。眉をひそめる。」 「蹙」は「せまる。物事がさしせまる。 ②しわをよせる。し...
【二字熟語】 顰蹙 【読み方】 ひんしゅく 【意味】 不快に感じて顔をしかめること。まゆをひそめること。 【語源・由来】 「顰」は「顔をしかめる。眉をひそめる。」 「蹙」は「せまる。物事がさしせまる。 ②しわをよせる。し...
【二字熟語】 渋面 【読み方】 じゅうめん 【意味】 しぶい表情。不愉快そうなにがにがしい顔つき。しかめっつら。 【語源・由来】 渋い顔つきの意。 【類義語】 しかめっ面 渋面(じゅうめん)の使い方 渋面(じゅうめん)の...
気分の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 気分 【読み方】 きぶん 【意味】 ①快・不快など、ある期間持続する、やや漠然 (ばくぜん) とした心身の状態。 ㋐ある状況によってもたらされる、その時の心持ち。 ㋑から...
陰湿の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 陰湿 【読み方】 いんしつ 【意味】 暗くてじめじめしていること。陰気で晴れ晴れしないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「陰」は「人目につかない。人知れず。...
【二字熟語】 不快 【読み方】 ふかい 【意味】 ①いやな気持ちになること。不愉快であること。また、そのさま。 ②気分のすぐれないこと。病気。不例。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」 「快」...
【二字熟語】 迷惑 【読み方】 めいわく 【意味】 ①ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。また、そのさま。 ②どうしてよいか迷うこと。とまどうこと。 【語源・由来】 「迷」は「正しい仕方が...
嫌悪の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 嫌悪 【読み方】 けんお 【意味】 憎みきらうこと。不愉快に思うこと。 【語源・由来】 「嫌」は「きらう。いやがる。にくむ。」 「悪」は「にくむ。いやがる。」 【...
【二字熟語】 凄惨 【読み方】 せいさん 【意味】 目をそむけたくなるほどいたましいこと。ひどくむごたらしいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「凄」は「すさまじい。すごい。」 「惨」は「いたむ。いたましい。むごい。...
汚濁の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 汚濁 【読み方】 おだく 【意味】 汚れ濁ること。おじょく。けがらわしいこと。 【語源・由来】 「汚」は「よごす。よごれる。きたない。」 「濁」は「みだれる。けが...
【二字熟語】 溜飲 【読み方】 りゅういん 【意味】 飲食物が胃にとどこおって、酸性の胃液がのどに上がってくること。 【語源・由来】 漢方で飲食物がよく消化されずに、胃の中にたまって、すっぱい液が出てくること。 【類義語...
【二字熟語】 虫唾 【読み方】 むしず 【意味】 胃酸過多のため、胃から口に出てくる不快な酸っぱい液。 【語源・由来】 胸がむかむかするときに胃から口にこみ上げてくる酸っぱい液は、胃の中にいる寄生虫が出す唾液と考えられて...
苦笑の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 苦笑 【読み方】 くしょう 【意味】 他人または自分の行動やおかれた状況の愚かしさ・こっけいさに、不快感やとまどいの気持ちをもちながら、しかたなく笑うこと。にが笑い。 【...
【二字熟語】 不躾 【読み方】 ぶしつけ 【意味】 礼儀作法をわきまえないこと。無作法。無礼。 【語源・由来】 「躾」は「しつけ。身だしなみ。」 【類義語】 無作法、無礼 「不躾なお願い」とは? 「不躾」は、ビジネスの場...
【二字熟語】 不遜 【読み方】 ふそん 【意味】 謙遜でないこと。思い上がっていること。 【語源・由来】 謙遜ではないという意味から。 【類義語】 傲慢、横柄、僭越、尊大、失礼、生意気 【対義語】 謙遜、謙虚、謙譲 「不...
【二字熟語】 無下 【読み方】 むげ 【意味】 ①全くそうである事。疑う余地のないこと。すっかり。 ②程度の全くひどいこと。何とも言いようのないこと。 ③きわめていやしいこと。ひどくいやしむべきこと。 【語源・由来】 そ...