「一端」の意味と使い方や例文!「一端を垣間見る」とは?(類義語・対義語)
一端の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 一端 【読み方】 いったん 【意味】 ① 一方のはし。片はし。 ② 一部分。 【類義語】 片端 【対義語】 両端 一端(いったん)の解説 一端(いったん)の使い方...
一端の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 一端 【読み方】 いったん 【意味】 ① 一方のはし。片はし。 ② 一部分。 【類義語】 片端 【対義語】 両端 一端(いったん)の解説 一端(いったん)の使い方...
一新の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 一新 【読み方】 いっしん 【意味】 ①すっかり新しくすること。また、まったく新しくなること。 ②特に、明治維新のこと。 【語源・由来】 「一」は「すべて。」 「...
一矢の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一矢 【読み方】 いっし 【意味】 1本の矢。 【類義語】 弓矢、洋弓、矢羽、矢尻 一矢(いっし)の解説 一矢(いっし)の使い方 一矢(いっし)の例文 ホームでの戦いで、...
一考の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一考 【読み方】 いっこう 【意味】 一度考えてみること。 【類義語】 熟考、熟慮 一考(いっこう)の解説 一考(いっこう)の使い方 一考(いっこう)の例文 健太くんのア...
逸機の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 逸機 【読み方】 いっき 【意味】 機会を逃すこと。チャンスを失うこと。 【語源・由来】 「逸」は「横にそれて逃れる。抜けて見えなくなる。」 「機」は「物事の起こ...
一角の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一角 【読み方】 いっかく 【意味】 ①一つの角 (かく) 。 ②一つの隅。片隅。一部分。 ③1本のつの。 ④クジラ目イッカク科の哺乳類。体長3.6~5メートルで、雄では...
一理の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一理 【読み方】 いちり 【意味】 一つの道理。一応の理屈。 【類義語】 道理、理屈 【対義語】 一義 一理(いちり)の解説 一理(いちり)の使い方 一理(いちり)の例文...
一巡の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一巡 【読み方】 いちじゅん 【意味】 ①一回りすること。ひとめぐりすること。 ②連歌や俳諧で、会席に連なった人々が発句 (ほっく) 以下順次に1句ずつ付けてひとわたり済...
意匠の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 意匠 【読み方】 いしょう 【意味】 ①絵画・詩文や催し物などで、工夫をめぐらすこと。趣向。 ②美術・工芸・工業製品などで、その形・色・模様・配置などについて加える装飾上...
移行の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 移行 【読み方】 いこう 【意味】 ある状態から他の状態へ移っていくこと。 【語源・由来】 「移」は「他の所へ動かす。位置が変わる。」 「行」は「ゆく。ゆかせる。」 【類...
幾人の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 幾人 【読み方】 いくにん 【意味】 ①どれほどの人数。何人。 ②(「いくにんか」の形で)比較的少ない人数。何人。 ③(「いくにんも」の形で)ある程度まとまった人数。何人...
暗黙の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 暗黙 【読み方】 あんもく 【意味】 口に出さないで黙っていること。 【語源・由来】 「暗」は「だまる。」 「黙」は「声・言葉を出さない。だまる。」 【類義語】 ...
安否の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 安否 【読み方】 あんぴ 【意味】 無事かどうかということ。安全か否 (いな) か。 【語源・由来】 安全か否かの意。 【類義語】 消息、安危、動静、無事かどうか 安否(...
哀訴の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 哀訴 【読み方】 あいそ 【意味】 同情をひくように、強く嘆き訴えること。哀願。 【語源・由来】 「哀」は「あわれっぽくする。泣きつく。」 「訴」は「不満・苦痛などを告げ...
【二字熟語】 推賞 【読み方】 すいしょう 【意味】 ある物や人のすぐれていることを、他の人に向かってほめたたえること。 【語源・由来】 「推」は「おしあげる。えらんですすめる。」 「賞」は「功績・善行などをほめる。」 ...