姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「代替」の意味と使い方や例文!「だいたい」「だいがえ」正しい読み方は?(類義語)

【二字熟語】
代替

【読み方】
だいたい

「だいがえ」とも読む。

【意味】
それに見合う他のもので代えること。かわり。

【語源・由来】
「代」は「位置や役割を他のものと入れかえる。かわりのもの。」
「替」は「かえる。かわる。入れかわる。」

【類義語】
代用、振替

代替(だいたい)の使い方

健太
代替要員はまだ来ないの?
ともこ
もうすぐ来るわよ。もう少し我慢して。
健太
もう倒れそうだよ。
ともこ
しょうがない。代替要員が来るまで私が代わるわ。

代替(だいたい)の例文

  1. プラスチックはさまざまな素材の代替になる。
  2. 機械では代替できない高度な技術があります。
  3. その交渉に向けて代替案を用意しておく。
  4. 代替エネルギーである風力を活用する。
  5. 絹の代替品として作られた繊維です。

「だいたい」「だいがえ」正しい読み方は?

代替」は一般的に「だいたい」と読みますが、「だいがえ」とも読みます。

なのでどちらも正解です。

だいがえ」は「だいたい」の重箱読みです。

重箱読みとは、「2字またはそれ以上の漢字で表記されている語を、「重箱」(「じゅう」は音読み、「ばこ」は訓読み)のように、上を音、下を訓で読む読み方」のことをいいます。
【スポンサーリンク】