姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「怨嗟」の意味と使い方や例文!「怨恨」「怨念」との違いは?(類義語・対義語)

怨嗟の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
怨嗟

【読み方】
えんさ

【意味】
うらみ嘆くこと。

二字熟語の博士
「怨嗟」という言葉は、自分の不運や困難に対して悔しさや悲しみを感じ、それを憎んだり恨んだりすることを表すんだ。
助手ねこ
なるほどな、それは「悔しいことや嫌なことがあって、それをずっと恨みつづける」ってことやな。

ツイてないことが起きて、それに対してすごい怒ったり、悲しんだりする感じやな。こんなにツラい思いをしてるんや、っていう強い気持ちのことやな。

【語源・由来】
「怨」は「うらむ。うらみ。あだ。かたき。」
「嗟」は「なげく。」

【類義語】
怨恨、怨念、遺恨

【対義語】
感謝

怨嗟(えんさ)の解説

カンタン!解説
解説

「怨嗟」っていう言葉はね、とても悔しくて、つらくて、自分の状況や運命に対して、不満を感じて嘆くことを表しているんだよ。

例えば、「怨嗟の声」っていう表現は、人々が自分たちの困難な状況や不公平な扱いに対して、強く不満を感じて、それを声に出して訴えるという意味だよ。

だから、「怨嗟」っていう言葉は、自分がつらい思いをして、それに対して悔しくて、悲しくて、不満を感じる心の状態を表しているんだね。

怨嗟(えんさ)の使い方

健太
消費税が上がって、政府のせいで生活が苦しくなったって怨嗟の声が上がっているよ。
ともこ
日経平均株価が上がって、お金持ちはさらに富、貧乏人はさらに貧しくなり、格差が広がるばかりね。
健太
嫌な世の中になったもんだ。
ともこ
健太くんが総理大臣になって日本を変えるしかないわね。

怨嗟(えんさ)の例文

例文
  1. 暴政に対する怨嗟の声があがっている。
  2. 倒産の危機に、多くの社員が怨嗟の声をあげながら会社を去っていった。
  3. 災害で突如命を奪われた人たちの怨嗟の声が聞こえる。
  4. 彼の苛烈な性格に怨嗟の念を抱いている部下は多かった。
  5. 健太くんが怨嗟の的になっていた。

怨嗟の文学作品などの用例

  1. ・・・路頭に迷う支店長らの怨嗟の声は、当然高まった。 ある支店長のごと・・・ 織田作之助勧善懲悪

  2. ・・・と不安と絶望と忿懣と怨嗟と祈りと、実に複雑な心境で部屋の電気・・・ 太宰治禁酒の心

  3. ・・・る反抗でもなく、憤怒怨嗟でもなく、ぐっとさばけて、諦めてしまって・・・ 永井荷風妾宅

「怨嗟」と「怨恨」や「怨念」との違いを解説

怨嗟」に似ている語に「怨恨(えんこん)」「怨念(おんねん)」があります。

「怨嗟」と「怨恨」の違い

怨恨」はうらむこと。また、深いうらみの心。

という意味です。

怨嗟」「怨恨」ともにうらむという意味ですが、「怨嗟」はなげくという意味が含まれ、「怨恨」と異なります。

二字熟語の博士
「怨嗟」と「怨恨」、これら二つの言葉は、恨みを中心に持つが、少し違う意味を持つんだ。「怨嗟」は、恨んで嘆く、つまり、うらみながら悔しく思うことを指すんだ。

一方、「怨恨」は、誰かに対して深い恨みを持つことを表すんだ。

助手ねこ
ほんなら、「怨嗟」は「恨んで悔しがる」ってことやな。なんか悔しいことがあったら、それが「怨嗟」ってわけやな。

でも、「怨恨」は、もっと深い恨みを指すんやな。自分がなんか嫌なことされたら、それが「怨恨」になるんやな。

「怨嗟」と「怨念」の違い

怨念」はうらみのこもった思い。うらみに思う気持ち。

という意味です。

怨嗟」「怨念」ともにうらみという意味がありますが、「怨嗟」はうらみ嘆くという動詞で、「怨念」はうらみの思いという名詞という違いがあります。

二字熟語の博士
「怨嗟」と「怨念」は、恨みを中心に持つ二つの言葉だが、それぞれ異なる意味を持つんだ。「怨嗟」は、恨んで悔しく思うこと、つまり、うらんで嘆く行為を指すんだ。

一方で、「怨念」は、うらみの感情そのものを指し、人が他人に対して恨みを抱いている気持ちを表すんだよ。

助手ねこ
なるほどな。「怨嗟」は、「恨んで悔しがる」って感じやな。つまり、自分がうらんで、それで悔しいと思う行動のことを指すんやな。

でも、「怨念」は、もっと中身に焦点を当ててて、恨みの感情そのものを指すんやな。「あいつには絶対許せん!」みたいな感じやな。似てるけど、少し違うんやな。