姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「不備」の意味と使い方や例文!「不足」「不手際」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
不備

【読み方】
ふび

【意味】
①必要なものが完全にはそろっていないこと。また、そのさま。
②文意が十分でないという意で、手紙文の最後に添える語。不一。不尽。

【語源・由来】
「不」は「…ず。…でない。…しない。打ち消しの助字。」
「備」は「必要なものがそろう。そなわる。」

【類義語】
欠品、欠陥、不足、不充分、不全、故障、欠落、遺漏

【対義語】
完備、具備、完璧、十全

不備(ふび)の使い方

健太
あの盗難事件は、セキュリティーの不備をついたものだったね。
ともこ
犯人はよく気が付いたわよね。
健太
念入りに調査したんじゃないかな。
ともこ
その努力と執念をお金儲けのために使って欲しかったわね。

不備(ふび)の例文

  1. 不備な点がありましたらご指摘ください。
  2. 矛盾や設定上の不備を解消するような続編を書いた。
  3. 何かあった場合、ビル経営者が防火管理体制の不備を問われることになるでしょう。
  4. 彼は気づいていないようだが、彼の計画には不備がある。
  5. そのシステムには重大な不備がいくつかあった。

「不備」と「不足」「不手際」との違いは?

不備」に似ている語に「不足(ふそく)」「不手際(ふてぎわ)」があります。

「不備」と「不足」の違いは?

不足」は、
①足りないこと。十分でないこと。また、その箇所や、そのさま。
②満足でないこと。また、そのさま。不満。

という意味です。

不備」は、完全ではないことをいいます。

対して「不足」は、少しはあるのだが十分ではない、まだ十分の域に達していないことをいいます。

「不備」と「不手際」の違いは?

不手際」は「手ぎわが悪いこと。物事の処置のしかたや結果がよくないこと。また、そのさま。」という意味です。

不備」も「不手際」も、「不備がありまして」「不手際がありまして」のように、ミスをすることを意味することがあります。

しかし「不備」は、完全ではないことをいいます。

対して「不手際」は、手際が悪いことをいいます。