姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「風貌」の意味と使い方や例文!「風格」「風体」「風采」との違いは?(類義語)

【二字熟語】
風貌

【読み方】
ふうぼう

【意味】
風采と容貌。身なりや顔つきなど、外から見たその人のようす。風手。

【語源・由来】
「風」は「姿やようす。」
「貌」は「かたち。すがた。」

【類義語】
容姿、姿形、見目形

風貌(ふうぼう)の使い方

健太
ともこちゃんは日本人離れした風貌だね。
ともこ
クウォーターだからね。
健太
外国の血が混ざっているんだね。
ともこ
おばあちゃんがフランス人なのよ。

風貌(ふうぼう)の例文

  1. 古武士の風貌がある人。
  2. 貴族的な風貌をしている。
  3. 温和な風貌に似合わぬ性格をしている。
  4. あの老人は、仙人のような風貌だ。
  5. ともこちゃんは知的な風貌をしている。

「風貌」と「風格」「風体」「風采」の違いは?

風貌」に似ている語に「風格(ふうかく)」「風体(ふうてい)」「風采(ふうさい)」があります。

「風貌」と「風格」の違いは?

風格」は、
①その人の容姿や態度などに現れる品格。
②味わい。趣。

という意味です。

風貌」は、外から見たその人のようすをいいます。

対して「風格」は、その人のにじみ出る品格をいうので意味が違います。

また「風格」は、詩や文章などの味わいや趣をいう点が「風貌」と違います。

「風貌」と「風体」の違いは?

風体」は、
①身分や職業をうかがわせるような外見上のようす。身なり。ふうたい。
②和歌・連歌などの表現様式。作品から感じ取られる情趣や、それが言葉に表れている姿。歌風。
③能楽で、役柄・曲柄・芸風・風情などをさしていう語。世阿弥の能楽論用語。風姿。

という意味です。

風貌」も「風体」も、外から見たその人のようすをいいます。

しかし「風体」は、身分や職業などをうかがわせるという意味がある点が「風貌」と違います。

また「風体」には、和歌・連歌などの表現様式、能楽論用語として使われる点が「風貌」と違います。

「風貌」と「風采」の違いは?

風采」は、容姿・服装・態度などの、人の見かけ上のようすをいいます。

風貌」も「風采」も、外見上のようすをいいます。

風貌」は、「風采」と「容貌」という意味です。

「容貌」は、顔かたち。みめかたちという意味です。

なので「風貌」と「風采」は、ほぼ同じ意味で使われます。

【スポンサーリンク】