姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「派手」の意味と使い方や例文!「華やか」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
派手

【読み方】
はで

【意味】
①姿・形・色彩などが華やかで人目をひくこと。また、そのさま。
②態度・行動などが大げさなこと。また、そのさま。

【語源・由来】
「破手 (はで) 」から転じた語とも、また、「映 (は) え手」の変化した語ともいう。

【類義語】
華美、華麗、目立つ

【対義語】
地味

派手(はで)の使い方

健太
この町の成人式は派手な人ばかりだね。
ともこ
おめでたい日なんだから、気をつかって華やかって言ってあげなさいよ。
健太
南国の派手な、いやいや、原色の煌びやかな・・・。どんなに言葉を取り繕っても無理だよ。
ともこ
目立つ派手な格好をしたDQNやヤンキーばかりよね。

派手(はで)の例文

  1. 派手な服装をしているから、すぐに見つけることができる。
  2. ともこちゃんは元々派手な顔立ちなので、化粧をすると厚化粧に見える。
  3. 派手な物音を立てて、健太くんが部屋に入ってきた。
  4. 彼はいつも派手な色のアロハシャツを着て出勤してくる。
  5. バブルを象徴する派手婚はもう死語となった。

「派手」と「華やか」の違いは?

派手」に似ている語に「華やか(はなやか)」があります。

華やか」とは、
①花が開いたように、明るく人目を引きつけるさま。
②勢いなどが盛んなさま。
③きわだってはっきりしているさま。

という意味です。

派手」も「華やか」も、人目を引きつけるさまをいいます。

しかし「派手」は、見た目が「華やか」で目立つこと、態度や行動が大げさなことをいいます。

対して「華やか」は、花が開いたように、明るいさまをいい、悪目立ちのニュアンスを含む「派手」よりもポジティブなニュアンスで使われます。