「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「奸佞」の意味と使い方や例文!「奸佞邪智」とは?(類義語)

奸佞の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
奸佞

「姦佞」とも書く。

【読み方】
かんねい

【意味】
心が曲がっていて悪賢く、人にこびへつらうこと。また、そのさま。

二字熟語の博士
「奸佞」という言葉は、心が曲がっていて、悪賢く、人にこびへつらう様子や、そういう性格の人のことを指すんだよ。
助手ねこ
ええ!それはつまり、心がズルくて、人の気を引こうとしてへつらったりする人のことやな。

うーん、そんな人、ちょっと近寄りたくないな。でも、こんな言葉もあるんやな、面白いわ~。

【語源・由来】
「奸」は「正道を犯す。邪悪である。よこしま。」
「佞」は「口先がうまい。心がねじけている。」

【類義語】
奸悪、邪悪、陰険、性悪、悪辣

奸佞(かんねい)の解説

カンタン!解説
解説

「奸佞」という言葉は、人の心が曲がっていて、他人をだますような悪賢さを持っていることや、他人にすり寄るような行動をすることを指す言葉なんだよ。

例えば、自分の利益や立場をよくするために、ちょっとした嘘をついたり、裏で人の悪口を言って自分を上手く立てようとするような行動を指すんだ。他人にへつらってご機嫌を取ることや、相手の意見や立場を利用して自分の都合を良くするような行動も「奸佞」の範疇に入るよ。

「宦官というと奸佞な物のように聞えまするが」〈露伴・暴風裏花〉では、宦官という職業や役職を持つ人々が、この「奸佞」という性格を持っているかのように感じるけれども、というニュアンスで使われているんだ。歴史的に、宦官は権力の中心にいることが多かったので、そのような印象が生まれたのかもしれないね。

そして、「奸佞」は「姦佞」という漢字でも書くことができるんだ。どちらも同じ読みや意味を持っているよ。

だから、「奸佞」という言葉は、自分の都合のいいように行動したり、他人を利用して自分を良く見せるような、ちょっとした悪賢さや計算高さを持っていることを示しているんだね。

奸佞(かんねい)の使い方

ともこ
健太くん。空手部部長の座を奪われたんですって?
健太
奸佞の後輩に謀られたんだ。
ともこ
下剋上ね。
健太
このままでは済まさないぞ。

奸佞(かんねい)の例文

例文
  1. 奸佞邪智の彼なら、もっと残酷な手を使って我々を陥れようとしてくるだろう。
  2. 健太くんは、奸佞邪智で裏表があり信用できない人間だ。
  3. 奸佞邪智でねじ曲がった君のやり方は、人を不幸にする。
  4. 彼は、奸佞邪智に長けている。
  5. 奸佞な臣より、忠賢な臣の方を大切にすべきです。

奸佞の文学作品などの用例

  1. ・・・「つまり奸佞邪智なのじゃね。」「そうです。煮ても焼いても食えない・・・ 芥川竜之介将軍

  2. ・・・菩薩、内心如夜叉的の奸佞の害心があるとも知らず、どこまでもついて・・・ 太宰治畜犬談

  3. ・・・王の奸佞邪智を打ち破る為に走るのだ。走らなければならぬ。そうして・・・ 太宰治走れメロス

「奸佞邪智」とは?

奸佞」を用いた四字熟語に「奸佞邪智(かんねいじゃち)」があります。

奸佞邪智」とは、「心がねじけていて、悪知恵を働かせて上手にこびへつらうこと。また、その人。」という意味です。

奸佞」も「邪智」も、「心がねじけていて、口先がうまく上手にこびへつらうこと。また、その人。」という意味です。「」は、心がねじけていて正しくないこと。「」は、人にへつらう、おもねる。「邪智」は、悪知恵という意味です。
二字熟語の博士
「奸佞邪智」という四字熟語は、心が曲がっていて、悪知恵を駆使して巧妙にこびへつらうことを表す言葉なんだ。

そして、そのような性格や態度を持った人のことも指しているよ。

助手ねこ
ああ、それって、人をうまくだまして、ごまかして、自分の都合のいいように動かす人のことやな。

だれかをあざむくのが得意で、こびへつらうのも上手やから、ちょっと困った人なんやろ。なんか、あんまり近づきたくないタイプやな。

【類義語】
・海千山千(うみせんやません)
・狡猾奸佞(こうかつかんねい)
・狡猾剽悍(こうかつひょうかん)
・狡猾老獪(こうかつろうかい)
・狡知佞弁(こうちねいべん)

【例文】
身代りの友を救う為に走るのだ。王の奸佞邪を打ち破る為に走るのだ。(太宰治「走れメロス」)

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。