軒昂の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語)
【二字熟語】
軒昂
【読み方】
けんこう
【意味】
意気が高く上がるさま。奮い立つさま。
まるでロケットみたいにブーンと気持ちが上がるんやろ? やる気満々ってやつやな、それ。
【語源・由来】
「軒」は「高くあがる。」
「昂」は「感情がたかぶる。」
【類義語】
発、奮起
【対義語】
消沈
軒昂(けんこう)の解説
「軒昂」という言葉はね、心がとても盛り上がっていて、元気ややる気がぐんと高まっている様子を表しているんだ。
例えばね、「いや、むしろ以前にも勝る軒昂たる意気が誰の姿にもあった」〈吉川英治・新編忠臣蔵〉と言う文章はね、人々が前よりもさらに元気ややる気に満ち溢れている様子を伝えているんだ。「軒昂たる意気」という表現で、みんなの心がとても高く持ち上がり、その強い意志や情熱がそれぞれの姿にしっかりと表れていることを示しているんだよ。
また、「男らしい額には軒昂とした意気を示して」〈藤村・春〉という文章は、男性が強くて勇ましい顔つきで、自信とやる気があふれている様子を描いているんだ。「軒昂」という言葉で、その人の顔に表れる強い気持ちや、前向きな態度を表現しているんだよ。
だから、「軒昂」という言葉は、人の心が高く盛り上がり、やる気や元気が満ち溢れている状態を表しているんだね。
軒昂(けんこう)の使い方
軒昂(けんこう)の例文
- 意気軒昂として新たな仕事に臨みます。
- 私たちのグループは意気軒昂です。
- 意気軒昂として出立する。
- 夢を追い始めて10年経つが、まだ軒昂たる意志を失っていない。
- 祖父は80歳ですが、ますます意気軒昂です。
軒昂の文学作品などの用例
-
・・・かったに拘らず、字句軒昂して天馬行空の勢いがあった。其一例を示せ・・・ 幸徳秋水「文士としての兆民先生」
「意気軒昂」とは?
「軒昂」を用いた表現の一つに「意気軒昂(いきけんこう)」があります。
「意気軒昂」は、意気込みが盛んであるさまをいいます。
この言葉は、元気や情熱が非常に高まっている状態を示しているんだ。
サッカーの試合が始まる前に、選手が「これで勝つで!」って気持ちを高めてるようなもんや。元気いっぱい、パワー全開ってことやな!
【例文】
・ここには意気軒昂たる若者が多い。
・意気軒昂として任地に向かう。
【類義語】
・意気昂然(いきこうぜん)
・意気衝天(いきしょうてん)
・気炎万丈(きえんばんじょう)
【対義語】
・意気消沈(いきしょうちん)
・意気阻喪(いきそそう)